2023.2.21

おんぶ紐はいつから?使用のメリットや選び方、おすすめも紹介!

おんぶ紐のメリット・選び方

昔ながらのおんぶ紐で子育て!メリットはあるの?

こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

赤ちゃんのお世話に抱っこ紐を使用すると、両手がふさがらないため、お出かけする時や家事をする際に便利ですよね。しかし赤ちゃんが大きくなるにつれて、使いにくさを感じるパパ・ママもいるのではないでしょうか。

そこで今回は!まだまだ目が離せない時期に活躍するおんぶ紐について紹介します。抱っこ紐に変わるアイテムはないかな?と探している人は、おんぶ紐を検討してみませんか?

おんぶ紐を使用した子育てには、メリットもありますよ。また本記事ではおんぶ紐の選び方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

a463b11133718bb72d45b5efd9c2fd2d.jpg

おんぶ紐はいつから?

新生児から使用できる抱っこ紐も発売されていますが、おんぶ紐は、首がしっかりすわってからの使用が一般的です。

首すわりの目安は生後4ヶ月頃とされていますが、明確な時期は赤ちゃんにより異なります。しっかり首がすわっていない時期におんぶ紐を使用すると、頭がグラグラし、赤ちゃんの首に負担がかかることから、思わぬ怪我や事故に繋がる恐れがあります。

メーカーによっては生後6ヶ月を過ぎなければ使用できない製品もあるため、おんぶ紐の開始時期は焦らず、赤ちゃんの首がしっかりすわるまで待ちましょう。


おんぶ紐を使用するメリット

パパやママにおんぶをされた時の安心感や心地よさは、大人になっても忘れられない、あたたかい記憶ですよね。

こうした肌のぬくもりを感じられるのも、おんぶ紐を使用するメリットです。この他にも、おんぶ紐を使用することで赤ちゃんにとって嬉しい刺激があります。詳しくは以下の通りです。

赤ちゃんが退屈しにくくなる

おんぶ紐を使用することで、赤ちゃんの目線はおんぶをしている大人とほぼ変わらなくなります。抱っこ紐よりも視界が広く、赤ちゃんの視野も広くなるため様々な景色を見渡せるでしょう。

両手・前面が空く

両手が自由に使用できることは、抱っこ紐でも嬉しいメリットとして挙げられますよね。おんぶ紐を使用すれば両手が自由になることに加え、前面が空くため皿洗いや調理などの家事もスムーズにできますよ。

おんぶ紐を選ぶ際のポイント

おんぶ紐は、抱っこ紐のように一人で着脱をする機会が多いでしょう。そのため、おんぶ紐は一人でも使いやすいかどうかがポイントです。

またおんぶ紐のデメリットとして、赤ちゃんの様子が見えないという点が挙げられます。使用中は赤ちゃんを手で支えられないため、背当てや頭当てなど、赤ちゃんの体をサポートしてくれる機能が備わったデザインだと、より安心して使用できますよ!

この他にも、メッシュ素材や熱がこもらない工夫など、赤ちゃんが快適に過ごせるかどうかも、おんぶ紐を選ぶ際のポイントです。

大人目線で見ると、洗濯のしやすさ、持ち運びに便利なコンパクトさ、使用した際に腰や肩に負担がかからない工夫がされているかなども、おんぶ紐選びに欠かせない部分ですね。

赤ちゃん用品を取り扱う店舗では、おんぶ紐の試着を行っている場合があるので、実際に試してみるのもおすすめですよ。


おすすめのおんぶ紐3選

本章ではおすすめのおんぶ紐を3つ紹介します。

エルゴベビー(OMNI360)

メッシュ製かつ洗濯機OKの乾きやすいアイテムです。おんぶ紐以外にも抱っこ紐として3パターンの方法で使用可能で、新生児から使用できます。体重制限は約20kgなので、長く使用できるのが嬉しいポイントですね。

ラッキー工業(ON BACKS CARRIER ADVANCE)

本商品は赤ちゃんの上半身を支えるセーフティボードがついているので、赤ちゃんの様子が見えないおんぶ時も後ろへの反り返りなどを防いでくれます。

コンフォートメッシュ生地を使用している点は、通気性とクッション性に長けており蒸れ防止に嬉しい配慮ですね。クッション性のある肩紐で肩への負担も軽減し、胸元を強調しにくいリュック結びができます。

モンベル(ポケッタブル ベビーキャリア)

アウトドア製品でおなじみのモンベルですが、ベビー用品も販売しています。ポケッタブルベビーキャリアの特徴は、軽量さと折りたたんだ際のコンパクトさでしょう!

また荷重をウエストで支えるため疲れにくい点や、洗濯OKな点も魅力です。


おんぶ紐で快適かつ楽しい子育て生活を送ろう!

赤ちゃんにとって肌がぴたっと触れ合う距離感は、とても安心できる環境です。おんぶ紐は赤ちゃんの首がしっかりすわってから使用を始めましょう。どれを購入するか迷った際は、使いやすさや、機能性に優れているかをポイントに選んでみましょう!

これからの暮らし
住み替え相談