2022.9.11
子育ての『不安』ランキング!対策を知り悩みを解決!
子育ての不安
子育てに不安はつきもの...正解がないからこそ悩みを解消して子育てを楽しもう!
こんにちは!「志木・朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
皆さんが子育てをしている際に抱く「不安」は何ですか?もしかするとあなたが抱いている子育ての不安は、世の多くのパパ・ママが抱いているものかもしれません。
そこで今回は!文部科学省が令和2年度に実施した「家庭教育の総合的推進に関する調査研究」を元に、子育て中の多くのパパ・ママが感じている育児の不安をランキング形式で紹介します。
本記事ではランキングに加えて、子育てに関する不安の解決方法も解説しているので、ぜひお子さんに対するお悩みは本記事で解消してください!
不安ランキング第1位は「しつけ」の仕方
文部科学省の調査結果によると、「しつけの仕方が分からない」と大変多くの20~30代の男女や片働きの世帯が悩んでいるようです。
怒っても子どものためにならないと分かっていても、ついつい感情的になり怒ってしまいがちですよね。
「しつけ」は心の穏やかさがカギ
しつけと叱責の境界線が難しいからこそ、感情的に自分がなっていると感じた場合は少しの「間」を置いて向き合いましょう。
大切なことは、子どもの言い分を聞くことです。
失敗は誰にでもあります。どのようにすれば同じことが起きないか、子どもの意見を取り入れながら一緒に話し合えば解決に近づくでしょう。
不安ランキング第2位は「コミュニケーション不足」に対する不安
子どもが大きくなってきた家庭や共働き世帯では、一緒に過ごす「時間」の短さが課題となり、コミュニケーション不足が起こっていることも
多いようです。
何気なく過ぎていく時間を大切にしよう
コミュニケーションをとる時間が短いからこそ、何気ない日常を大切にしたいですよね。
「おはよう」「おやすみ」といった基本のあいさつや感謝の気持ちを親からしっかり伝えることで、子どもは「ちゃんと気にかけられている」という安心感を抱きます。
子どもの話を聞く際は、仮に自分と意見が違ったとしてもまずは共感してあげましょう。
スキンシップや他愛ない話で笑い合うのも、心の距離をぐっと縮める方法なので取り入れることをおすすめします!
不安ランキング第3位は子どもの「発達」における不安
子どもの発達に対し理解や支援が進んでいる昨今ですが、子どもの成長に関する不安も心配事の上位にランクインします。
不安なときは遠慮せず相談しよう
「育児本はあくまでも目安」「みんな成長のスピードは違う」などと分かっていても、発語の遅さや感情の起伏が激しいと「うちの子は大丈夫かな?」と心配になる人も多いのではないでしょうか。
不安な場合は一人で抱え込まず、医療機関や育児相談を行う福祉機関などに相談してみましょう。
幼少期の段階では、様子見のため検査を見送られるケースもあります。
その際は「○歳までにできるようになるかな?」など、長い目で見守っていきましょう。
不安ランキング第4位は「経済問題」
進級や進学は子どもの喜ばしい成長の証しですが、経済的な問題がつきものです。
とくに私立中学・高校への進学や大学入学は費用もかさみます。
できる限り子どもが進みたい道を歩ませてあげたいと思うのは、いつの時代も変わりありません。
将来のための貯蓄は欠かせませんが、一体どのくらいの目標金額を設定してお金を貯めれば良いか難しいですよね。
無料診断やお金のプロに聞くと目標を立てやすい
経済面において不安がある人は、教育資金の最終目標額を決めておきましょう。
総額でみると高いと感じる教育資金ですが、月々の貯金額で考えると意外と負担が少ないケースもあります。
オムツでおなじみのmoony(ムーニー)や、お金の悩みを相談できるマネードクター、保険を扱う企業などのホームページでは、おおよその教育資金シミュレーションができます。無料でできるので、ぜひ活用してみてくださいね。
より明確に試算したい場合は、お金のプロであるファイナンシャルプランナーに相談してみるのもおすすめです。
不安ランキング第5位は「子どもの気持ちが分からない」
わが子でありながら「今何を思っているのか」「どうしてほしいのか」が分からず子育てに苦戦している人は意外にも多くいます。
そんなときは、子どもも「一人の人間である」ということを踏まえると、少し心が楽になるかもしれません。
子どもとの接し方を変えてみよう
子どもだけれど、自分の意見があり自分の世界があります。
わが子というフィルターを外し、他者と同じく一人の人間として接してみると「こんな風に物事を考えていたんだな」などと自分の中で気付くことがあるのでおすすめです。
また、子どもは起こった出来事をうまく言葉に表すことが難しいため、怒ったり泣いたりして感情を表現することがあります。
対応に困った際は、無理やり事情を聞き出すのではなく、子どもと同じ目線に立ち、わが子のペースに合わせてみましょう。
手をにぎる、抱きしめるなどの触れ合いも不安を和らげる方法として有効です。
子育ての不安は内容別に解消しよう!
心身や経済面、子どもに関する不安は子どもが成長してもつきものです。
例えば子どもの成長に関する不安は感情的にならず、ゆっくり穏やかな気持ちで向き合いましょう。
経済面に関する不安があるときは、長期的なマネープランを立てると安心です。
このように子育ての不安は内容別に解消して、子育てを思いきり楽しみましょう!