2019.3.13

新学期の子どもの不安・不調!ママができること

4月から新生活!子どもの心が不安定なときどうする?

こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

もうすぐ新年度!4月からの入園・入学に胸を弾ませているお子さんもいるのではないでしょうか。一方で、いざ入園・入学をすると、お子さんの思わぬ不調に戸惑ってしまうママさんもいるでしょう。

新学期に環境が大きく変わると、心が不安定になってしまうお子さんも多いものです。また、ママさん自身が環境の変化に不安を覚えることもあるのです。

お子さんが不調や不安を訴えているとき、ママさんはどのように接したらよいのでしょうか。また、どうしたらお子さんが安心できるのでしょうか。新学期を上手に乗り越えるためのヒントをお届けします。

新学期・お子さんのこのような症状に注意!

新学期が始まると、幼稚園や保育園に入園したばかりのお子さんに、赤ちゃん返りが見られることがあります。トイレトレーニングが済んでいるのに、トイレがうまくいかず、おむつに逆戻りしてしまったり、急にわがままを言うようになったり・・・。

また、かんしゃくを起こしたり、泣きやまなかったりなど、情緒不安定になってしまうお子さんもいます。

入園・入学をしたばかりのお子さんが、急に熱を出すなど体調不良を起こし、欠席しなくてはならないということも起こるようです。特に、保育園や幼稚園に入園したばかりのお子さんが風邪をひいて、しばらく保育園や幼稚園に通えずにママさんが困ってしまうこともよく聞く話です。

実は、このようなお子さんの不調はそんなに心配しなくても大丈夫!大人でも就職や転職で環境が変わったばかりのころは、仕事を終えるとぐったりしてしまうことがありますが、小さなお子さんは大人よりもずっと環境の変化に敏感で、不調や不安を訴えるものなのです。

お子さんが不調や不安を訴えているときに、お子さんを叱ったり、責めたりしては逆効果。お子さんが安心できなくなってしまいます。お子さんの気持ちに寄り添って、いつも通りの安心できる環境を作ってあげることが大切です♡

子どもが早く環境に慣れるためにママができること

環境の変化に敏感な子どもたちが、入園・入学シーズンに不調を起こしやすいことを説明してきましたが、不調や不安を回避するために、ママさんができることもありますよ☆

そのひとつが、新生活がワクワクするような話をたくさん聞かせてあげること。

「幼稚園や保育園は公園みたいな遊具があるんだよ」「みんなで遠足に行くんだよ」「小学校は校庭がとても広いんだよ」など、新生活が楽しみになるような声がけをしてあげましょう。ママさん自身の楽しかった思い出を話してもよいですよね。幼稚園の前や小学校の前まで一緒にお散歩するのもおすすめですよ♡

「幼稚園を卒園したくない」「友達と離ればなれになるのが寂しい」など、不安を訴えるお子さんには、話をしっかりと聞いてあげた上で、前向きになれるような声かけをしてあげましょう♪

また、お子さんが入園・入学したばかりの頃は、お子さんと過ごす時間を多めにとってあげるとよいでしょう。一緒に過ごしたり、スキンシップをとったりすることで、お子さんの心の安心にもつながります。疲れがたまりやすい時期なので、おいしいごはんと睡眠をたっぷりとれるようにするのも大切です。

お子さんの不調が長引きそうなときは

入園・入学したばかりの頃は、どうしても心身ともに不調をきたしやすいということはお伝えしてきましたが、お子さんの食欲不振や体調不良が長引いてしまう場合は、早めに幼稚園や学校と相談したり、医療機関を受診させたりするのがおすすめです。

特に、保育園・幼稚園に入園したばかりのお子さんは、抵抗力や免疫がないため、すぐに感染症をもらってしまうことがあります。「入園(入学)したばかりだから」ととらえずに、早めに体調不良を治し、回復させてあげることで、お子さん自身も後れをとらずに新生活を送ることができます♪

ママも積極的に休もう!

また、お子さんにとっても大きな環境の変化ですが、ママさんにとっても、ほかのお母さんとのつきあいや、PTAの活動、係、保護者会など、今までとは違う人間関係がスタートするので、疲れやすい時期になります。

ママさん自身がしっかりと休息やリフレッシュをすることを意識することで、お子さんの変化をイライラせずに受け止めることができるようになりますよ。

これからの暮らし
住み替え相談