今の歯科矯正って選択肢が多い!
こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
子どもに歯が生えてくると気になるのが「歯並び」と「虫歯」ですよね。
虫歯は歯磨きや歯科への通院など対処方法がわかりやすいですが、歯並びの矯正となると、「どうしたらいいの?」「どんな矯正方法があるの?」と困ってしまうパパママも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、子どもの歯科矯正について、マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いや、メリット・デメリット、どちらの矯正がおすすめなのか、を解説します。
我が子に歯科矯正を受けさせることを検討中のママは、ぜひ参考にしてください。
マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い
子どもの矯正方法にはいろいろな種類がありますが、代表的なものには「ワイヤー矯正」があり、最近は「マウスピース矯正」もメジャーな選択肢となってきました。
ワイヤー矯正は、歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる装置を取り付け、ワイヤーを通して力を歯に与えて動かす方法です。
パパママの子どもの頃の歯科矯正はワイヤー矯正が多かったので、歯科矯正と言えばワイヤー矯正を思い浮かべる人も多いはず。
それに対してマウスピース矯正(インビザライン)は、日本では2006年より販売が始まった比較的新しい方法で、手軽に矯正できると最近人気の出てきている矯正方法です。
ではそれぞれのメリットやデメリットを見ていきましょう。
マウスピース矯正(インビザライン)のメリット・デメリット
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを使った矯正方法です。
マウスピース矯正のメリット
マウスピース矯正には、以下のようなメリットがあります。
●取り外しができる
マウスピース矯正の大きな特徴の1つが、取り外しができること。
ワイヤー矯正は一度装着すると自分では取り外すことができませんが、マウスピース矯正は取り外しが可能です。
食事の際や歯磨き時に取り外すことができるため子どもに与える負担が少ないのが特徴です。
●目立ちにくい
もう1つの大きなメリットに、透明なので目立ちにくいことが挙げられます。
ワイヤー矯正は、食事のときや話をしたときにブラケットとワイヤーが目立ちますが、マウスピースは透明なのでそれほど目立ちません。
とくに女の子は年齢が上がると外見を気にするようになるため、マウスピース矯正のほうが負担になりません。
●虫歯になりにくい
マウスピース矯正は取り外しができるので、歯磨きのケアが矯正していない人と同じようにできます。
そのため、取り外しができないワイヤー矯正に比べて虫歯や歯周病になりにくいです。
●痛みやケガが少ない
歯科矯正は歯を動かすため、痛みを伴うことがあります。マウスピース矯正は、0.5mmの厚さのマウスピースを約2週間ごとに変えるため、1つのマウスピースで動かす距離が短くてすみます。
そのため、痛みも違和感もワイヤー矯正に比べて少なくなります。また、ワイヤー矯正のように金属があたって口内炎になるなどのトラブルを避けることもできます。
●金属アレルギーでも使用できる
マウスピース矯正は医療用プラスチックで作られているため、金属アレルギーの子どもでも安心して使うことができます。
マウスピース矯正のデメリット
メリットが多いマウスピース矯正ですが、デメリットもあります。
●装着時間を守らないと効果は期待できない
マウスピース矯正は、1日20時間以上マウスピースを装着しないと期待した効果を得ることはできません。
自分で取り外しができるのはメリットですが、うっかり再装着するのを忘れると、効果が低くなることがあります。子どもに任せた矯正方法とも言えるため、装着時間を守る子と守れない子では期間終了時期や仕上がりに差が出るでしょう。
●すべての症状には対応できない
子どもの負担が少ないのが魅力のマウスピース矯正ですが、抜歯が必要なケースや歯並びの悪さが重度の場合などには、対応できないことがあります。
これは矯正を始める前のカウンセリングでわかるため、契約してから出来ないということにはなりませんが、マウスピース矯正を希望していてもできない場合があることは覚えておきましょう。
ワイヤー矯正のメリットデメリット
では、ワイヤー矯正にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
ワイヤー矯正のメリット
ワイヤー矯正には、以下のメリットがあります。
●対応できる症状が多い
ワイヤー矯正は、マウスピース矯正では難しい抜糸が必要な矯正や重度のでこぼこ状態でも矯正ができます。
●細かな調整ができる
マウスピース矯正に比べるといろいろな方向に歯を移動できるため、細かな調整が可能です。
ワイヤー矯正のデメリット
ワイヤー矯正には、以下のデメリットがあります。
●痛みや不快感が強い
ワイヤー矯正は、マウスピース矯正に比べると痛みや不快感が強いのがデメリットの1つ。とくに装着して2~3日は痛みを生じる可能性が多くあります。
痛みが強い場合は食事が苦痛になる場合もあります。また、装置があたって口内炎になることもあります。
●虫歯になりやすい
取り外しができないため歯磨きしにくく、虫歯になりやすい傾向があります。
●食事をしづらい
固いものを食べたり、キャラメルなどの粘着性の強いものを食べたりすると装置が外れることがあるので、避けたり小さくしたりする必要があります。
葉もの野菜は隙間に詰まりやすいため、食べるのを避けるか、食べるときに注意しなければなりません。
またカレーライスなどはブラケットへ着色してしまうこともあり、避けている人も多いです。
子どもの歯科矯正にはどっちがおすすめ?
一般的には、子どもの歯科矯正には負担が少ないマウスピース矯正がおすすめです。
食事は最大の楽しみの1つですが、ワイヤー矯正では痛みや不快感から楽しさが半減することもあります。
虫歯のリスクも少ないので、マウスピース矯正の方が子どもにも管理するパパママにも負担が少ない方法です。
しかし、年齢が小さいときは食事ときのマウスピースの取り外しや装着が負担になることがあります。人前でマウスピースを外すことができず、毎回トイレで外している子もいるようなので、学校で昼食を取る小さいな子どもの場合は、数日痛みがあってもワイヤー矯正の方が負担にならない場合もあるようです。
上記で解説したように、マウスピース矯正では対処できない場合もあるので、まずは小児歯科を訪れて医師とじっくり相談し、子どもに合った矯正方法を選びましょう。
子どもの歯科矯正は小さい頃から始めよう!
歯科矯正は、永久歯が生えてから行うもの、と思っているパパママも多いかもしれませんね。
ですが、永久歯が生えそろう前に始めると、アンバランスに骨格が成長することを防ぎ、きれいな歯並びや正しい噛み合わせにしやすくなります。
また、大きくなってからの抜糸のリスクを減らしたり、本格的な矯正時の痛みを減らしたりするメリットも期待できます。
小さな子ども用の矯正器具は取り外しができるものや寝ている間のマウスピース型などがあります。
前歯が生え替わる頃に、前歯のスペース不足を感じたら相談に行ってみましょう。