大人だけでなく、子どもも花粉症になる
こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
花粉症になると、鼻をかみすぎてヒリヒリしてきたり、目もたまらないほど痒くなってきたりしますよね。ヒドイ状態になると、くしゃみが止まらなくなることも...。
そんな花粉症ですが、実は大人だけでなく子どももかかることがあるのです。しかも子どもが花粉症にかかると、大人よりも重症化するケースもあるのだとか。
今回は子どもの花粉症がどのようなものなのか、また花粉対策についても一緒に紹介していきます!
まず、花粉がとびやすい時期を知っておこう
花粉はほぼ通年にかけて、私たちが住んでいるところへやってきます・・・。
その中でも世界3大花粉といわれているのが、スギ・ブタクサ・イネ科植物(カモガヤ・オオアワガエリ)です。
冬から春(2~5月)にスギ・ヒノキ、夏(4~6月)になると、シラカンバ・イネ。秋(8~10月)になるとブタクサ・ヨモギ・カナムグラといったように、花粉はほぼ年中どんどん風にのってやってくるのです。
花粉というと、3月のイメージではないですか?自分は花粉症はないはずだけど、なぜか毎年秋になると鼻が出る...なんて人はもしかしたらブタクサなど、秋の花粉症かもしれません。
子どもの花粉症とは
花粉症は大人だけでなく、最近では2歳頃の子どもがかかることも多くなっています。
子どもが花粉症にかかると、粘っこい鼻水・鼻づまり・クシャミ・目の痒みや充血などが目立つようになります。
また大人と違い子どもは鼻が小さいため、鼻がすぐつまりやすくなっています。そして口をモグモグさせ、鼻や口のまわりをしかめることもあります。
さらに鼻かみを知らない子どもは、よく鼻をズルズルとすすることがあります。また鼻がつまって息がしづらくなり、口呼吸をしている仕草も見かけるようになります。ヒドイときには鼻をいじりすぎて、鼻血が出てくることも...。
頻繁にクシャミや鼻水が出ているのに熱がないときには、花粉症を疑ってみたほうが良いかもしれません。
なぜ子どもの花粉症に注意すべきなのか
子どもが花粉症にかかると大人よりも症状が重くなり、アレルギーが重症化するケースもあります。またアレルギーのみならず、中耳炎・副鼻腔炎・扁桃肥大など、他の病気にもかかりやすくなってしまいます。
そして花粉症にかかっていると、鼻・目などの症状により子どもの元気がなくなることもあります。鼻がつまってよく寝られずに睡眠不足になってしまったり、息がしづらくてボーッとしてしまったりすることもあるのです。
花粉症で熱がでてしまうこともあるので、少し注意深く見てあげられるといいですね。
子どもが花粉症かもしれない。どうすれば良い?
子どもに花粉症らしき症状が現れはじめたら、小児科・耳鼻咽喉科・アレルギー科耳鼻科に駆けこむのが良いでしょう。目の痒みがヒドくて腫れたり真っ赤になっているときは、眼科に行ってみてください。
また病院に駆けこむ他にも、鼻かみを知らない子どもには練習させてみることもおすすめです。
片方を抑えて、もう片方から鼻水を出す。この流れを練習させておくと、鼻水をすすったり鼻がつまったまま放置したりといったことが少なくなりますよ!
花粉症の対策
子どもが花粉症にかかると、大人よりも重症化しやすいため、花粉症を甘くみることなく、しっかりと対策することが大事になってきます。
下からは子どもでもできる対策方法や、家電で花粉を除去する方法などを紹介していきます!
メガネやゴーグル・マスク・日々の習慣で花粉をガード
花粉は目に見えないため対策がないように思えますが、鼻・目に入らないようにするだけでも花粉症対策となります。
体の中に花粉が入りこんでしまう前に、子どもにメガネやゴーグル・マスクを付けることで、十分花粉を除去することが可能になるでしょう!
また外から帰ってくると、体に花粉が付着していることもあります。そんな花粉を洗い流すためには、子どもに洗顔・うがい・鼻かみなどの習慣をつけさせることが大事になってきます。
空気清浄機で花粉を取り除く
花粉は主に空気中によく舞っています。空気清浄機の中にはウイルスだけでなく、花粉も取り除いてくれるものもあるんです!24時間稼働させておけば、花粉をほとんど除去してくれるに違いありません。
しかし残念ながら、床・家具・衣服などに付着してしまった花粉は、空気清浄機だけでは取り除くこともできないのです。
そのため外から帰ってきたら、服をすぐに洗濯機に入れたり、掃除機・雑巾を使って床・家具などを拭いたりする必要があります。
また、花粉は徐々に床にたまり、人が動くことで舞い上がるので、朝一に排気が下に向かないスティック掃除機やワイパーで軽く掃除をすると、気持ちよく過ごせます。
喉のイガイガは加湿器でケア
秋冬に突入し、気温がどんどん下がってくるようになると、体が冷えるためにエアコンを活用する家庭も多いかと思います。しかし実は、エアコンのフィルターには舞った花粉が付着していることもあるのだとか・・・!
そのままエアコンを稼働してしまうと、花粉が下に落ちてきて、喉のイガイガに悩まされることになるかもしれません。
そんなときはイガイガを抑えるために、加湿器でしっかり喉の対策をしていきましょう!
喉の乾燥は花粉だけでなく、風邪・インフルエンザなどのウイルスの宝庫になってしまいます。加湿器を使って喉のケアをすればウイルス対策もばっちりできて、一石二鳥になりますよ♪
子どももママも、花粉対策を忘れずに!
花粉は目に見えないため、いつの間にか花粉症になることも多々あります。しかし、花粉症対策をしっかり行えば、通年やってくる花粉も怖くなくなる・・・かもしれません!
子どもを花粉から守るために、そしてママも花粉症にかからないように、今からしっかりと万全な対策をしていきましょう!