おしゃピクって、どういうもの?
こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
2016年頃から流行りだした、「おしゃピク」。おしゃピクとは、タレントのローサさんがInstagramにアップした、ピクニックでのおしゃれな料理・演出から生まれたワードです。
通常のピクニックとは違った雰囲気に、多くの女性たちが魅了され、そこから「おしゃれなピクニック=おしゃピク」がブームとなったのです!
では実際におしゃピクを演出するには、どうすれば良いのか。おすすめのアイテムや料理などを紹介していきます♪

おしゃピクに演出するアイテム
アイテムを用意する前に、まずおしゃピクのテーマを考えておくことが大切です。
海外風にするのか、ファンシーにするのか、キラキラとした雰囲気にするのか・・・。
理想のおしゃピクテーマを決めたら、それに合ったアイテムをどんどん買ってきましょう!
マストアイテム
通常のピクニックと同じように、レジャーシート・ランチボックス・紙皿や紙コップなどを用意しておきましょう。
ペーパーナプキンやウェットティッシュを持っていくのもおすすめです!子どもの口周りが汚れたときにも、すぐに対処できますよ♪
屋外でおしゃピクするなら、ゴミ袋・除菌や救急グッズ・雨具なども持っていくのが良いでしょう。
料理や飲み物に使うと良いアイテム
おしゃピクに演出するのなら、料理にかわいいフラッグやピックを付けてみてください!付けるだけで、料理が一気に華やかになりますよ♪
また料理を盛り付けるのにおすすめなのが、カッティングボードです。パン・フルーツ・スイーツなど、上に乗せるだけでおしゃピク度が格段にアップします!
他にも飲み物をガラスジャーやグラスに入れ、背景にワインなどの瓶をセットすれば、キラキラ感あふれる写真を撮れますよ!
さらに、おしゃピク感を演出するなら!
おしゃピクに演出するには、周りのレイアウトにもこだわりが必要です。
おすすめなのは、カゴバッグ・英字新聞や紙袋・黒板。さらに小物を増やすなら、おしゃれなブランケット・テント・ドライフラワー・クッションやぬいぐるみなども背景に入れると、雰囲気がグッと高まりますよ♪
アイテムはどこで揃える?
おしゃピクのアイテムは、意外と身近なところから購入できます。
例えば、100円ショップや雑貨屋。こちらではかわいいアイテムが数多く揃えられているので、自分好みのものが集めやすくなっています。
価格もお手頃なものが多いので、ランチボックス・ストロー・ガラスジャーなど、おしゃピクアイテムをたくさん買えちゃいますよ♪
他にも、無印・アウトドアショップ・スポーツ用品店などでも、おしゃピクアイテムは揃えられます!
シンプルなのにおしゃれなものが多く、ピクニックにぴったりな実用アイテムまでたくさんあります!レジャーシートや、テーブル・イスなども購入できますよ!
おしゃピクに演出するための、おすすめの料理
「おしゃピクに演出するなら、凝った料理を作らないといけない?」中には、そう思ってしまうママもいることでしょう。けれども、心配いりません。おしゃピクでは、特に凝った料理を作らなくても大丈夫なんです!
では何の料理がおすすめなのかというと、パン・スイーツ・カラフルに彩ったおかずなど、華やかに演出するものなら何でもOK♪
中でもパンは、特に一押しです!サンドイッチ・フルーツサンド・バケット・ハンバーガー・ドーナツ・クロワッサンなど、種類も豊富なうえ、ピクニックをおしゃれな海外風にアレンジできること間違いなしの食材です!
おかずを持っていくのなら、彩りを考えながらランチボックスにぎっしり詰めてみましょう!スカスカにせず中身をぎっしり詰めることで、料理の豪華さがアップし、よりおしゃピク感が増しますよ!
おしゃピクは、おうちの中でも楽しめる!
現在はコロナ禍といったこともあり、お出かけを断念している家族も多いと思います。しかしおしゃピクなら、おうちでもお出かけ気分を味わうことが可能です!
ベランダ・庭・ダイニングなど。芝生がなくても、おうちに置けるアイテムがあれば、おしゃピクな雰囲気を十分に味わえます!
外出できなくてストレスが溜まっている子どもでも、これならいつもと違った楽しみ方ができるに違いありませんよ!
おしゃピクを演出できたらママも写真を撮って、友達やSNSにアップするのも良いかもしれませんね!
皆でワイワイ楽しく、おしゃピクしましょう♪
おしゃピクは、ただ雰囲気の良い写真が撮れるだけでなく、演出を作り出す楽しみも味わえます。
コロナ禍により「お出かけができなくて辛い・・・」と落ち込んでいるママも、一度家でピクニック気分を味わってみてはいかがでしょうか?よどんだ気持ちがパッと晴れるかもしれませんよ♪
ぜひ子どもと一緒に、おうちでおしゃピクを楽しんでみてください!