子どもの耳掃除
こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
子育てをしていると、子どもたちの体に気を配らないといけないことって、本当にたくさんありますよね(>_<)
そのひとつに、子どもの「耳」のケアを思い浮かべるママさんも多いのではないでしょうか?
今回は、子どもの耳掃除の正しい方法や、耳掃除が苦手なママさんへコツをご紹介します☆
そもそも耳掃除って必要なの?
ママさんの中には、「耳掃除は必要ない」と耳にした方も多いのではないでしょうか?
でも、子どもの耳に耳垢を見つけたら「きれいにしてあげたい」と思いますよね(>_<)
確かに耳垢は、不要な角質なので皮膚の表面にある毛の動きや、食事や会話の際にアゴを動かすことで奥から押し出され自然にとれるそうです。
また、耳垢は耳への異物の侵入や雑菌の繁殖を防ぐ役割も担っているので、きっちり全て取り除かなくてはいけないわけではありません。
ただし、あまりに耳垢がたまりすぎると聞こえが悪くなったり湿疹を誘発したりすることがあるので、耳掃除は月に1~2回程度でおこないましょう☆
正しい耳垢の取り方
定期的に耳掃除をした方が良いことは分かりましたが、子どもの耳掃除って毎回緊張しませんか!?
耳垢を取るはずが逆に耳垢を奥に押し込んでしまったり、耳掃除のしすぎで耳の中を傷つけてしまったり・・・実際に、子どもの耳掃除には多くの注意が必要です!
まず、子どもの耳は傷つきやすいので、竹や金属などの硬い耳かきではなく、ベビー用の細めの綿棒や先のとがっていない耳かきを準備しましょう☆
室内灯の光が入る範囲(耳の入り口から1cmほどの見える範囲)を、ふき取るように耳垢をとります。耳垢を掻き出そうとするのではなく、ふき取る点がポイントです。
また、カサカサした耳垢には、ベビーオイルやワセリンを塗った綿棒を使うと取りやすくなりますよ♪
耳鼻咽喉科でも耳掃除はしてもらえる!?
注意して耳掃除をしても耳垢が奥に入ってしまった、子どもが暴れるのでうまく耳掃除ができない、そもそも子どもの耳掃除が苦手・・・そんなママさん達にお勧めの耳掃除の方法は、ズバリ!耳鼻咽喉科で耳垢を取ってもらう方法です!
「耳掃除くらいで受診するなんて・・・」と思われるかもしれませんが、耳掃除も保険適用で認められていて嫌がられることはありません☆
耳鼻咽喉科での耳掃除では、専用の器具が用いられ、耳垢が硬い場合には水分や薬を塗ってから処置が行われるので、耳の中を傷つけず安心して耳垢を除去してもらうことができます。
耳の状態も合わせてチェックしてもらえるので、外耳炎や中耳炎のトラブルがあっても、症状がひどくなる前に対処できて安心です。
また、保険適用なので、保険証と医療証を提示することでママさんの支払いは無料で処置を行ってもらえるなど、耳鼻咽喉科で耳掃除をしてもらう方法にはメリットがたくさんありますよ♪
耳掃除にまつわるトラブル!
定期的に耳掃除をしながら注意していても、子どもの耳のトラブルは多いと言われています。
子どもの耳のトラブルには、「耳垢塞栓」、「中耳炎」、「外耳炎」など様々なものがあります。
中でも多いトラブルは中耳炎で、小児は平均1.8回中耳炎にかかるというデータもあります(>_<)
「耳をかゆそうにしている」、「夜泣きが続いて眠れないほど耳を痛がっている」、「聞こえづらそうにしている」など様々な症状がありますが、少しでも違和感や異常があれば早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、子どもたちの大事なケアのひとつ、耳掃除の方法をご紹介しました♪
「子どもの耳掃除は苦手・・・」というママさんも、耳鼻咽喉科を受診するなど、自分自身やお子さんに合った方法を探してみてはいかがでしょうか?