2025.8.22

ハロウィンがやってくる!何の仮装する?子どもに人気の仮装

秋の一大イベントハロウィンを親子で楽しもう

こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

4b84ac700cb9bf670807a34ea578ef45.jpg

ハロウィンは10月31日に行われる、西洋のお祭り❤
思い思いの仮装をして、「Trick or treat」と唱えながら、お菓子をもらう風習も。
日本でもテーマパークで仮装をする人や、10月31日に仮装して町を歩く人の姿が見られます。

今や、日本でも10月の大きなイベントとなったハロウィン!
若い人たちだけでなく、親子で仮装を楽しむ人も増えています。
仮装をしてイベントに参加したり、記念撮影をしたりするママさん・パパさんもいるようです♪

今回の記事では、人気がある仮装や親子でのハロウィンの楽しみ方もあわせて紹介します。

子どもに人気の仮装

● 魔女
魔女やおばけの仮装は大人だけでなく子どもにも人気があります。
ハロウィンの定番の仮装です。

● おばけ
カボチャをくりぬいて顔の形に彫った、「ジャック・オー・ランタン」。
思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。

ハロウィン発祥のケルト地方
魔女やおばけなどの悪霊によるいたずらを防ぐため、
同じような仮装をして自分たちの味方だと思わせたのだそうです♪
魔女やおばけの仮装には、悪霊から身を守るという意味もあるそうです。

● 黒猫
黒猫は、魔女のよきパートナーだと考えられていました。
暗闇の中で身を隠すことができ、暗闇の中でも物を見ることができる黒猫。
そのため、中世には、魔女裁判で黒猫が殺害されたという悲しい歴史もあるのだそうです。

不吉なイメージもある一方で、黒猫は魔除け・厄除けの意味で重宝されていたことも。
猫の耳やしっぽなどのアイテムを着けて、かわいらしく仮装するのも人気があります❤

● キャラクター
魔女やおばけなどの仮装が怖いという子ども達におすすめ💕
子どもが大好きなキャラクターで仮装してみましょう。
男の子にはヒーロー、女の子にはプリンセスの仮装が人気。
キャラクターの仮装は、子どもも怖がらずに楽しめます♪

仮装の衣装をどこで買う?

仮装の衣装は、100円ショップなどでも販売しています。
秋頃になると、おばけや魔女、カボチャの仮装のグッズは手に入れやすくなります。
余った布などで、手作りの衣装に挑戦するママさんもいます♪

ハロウィンの楽しみ方

仮装の用意をしたら、ハロウィンを楽しみましょう。
親子におすすめの楽しみ方を紹介します。

● 近所の友達と楽しむ
小さな子どもがいるママさん・パパさんにおすすめ!近所の友達と楽しんでみましょう。
児童館などで開催されるハロウィンイベントがあれば、一緒に参加してみるのも🎵

家族ぐるみで仲のよいママさん・パパさんがいるなら、家庭で仮装パーティーを企画してみるのも◎。
ハロウィンの飾り付けも100円ショップなどでそろえることができます。
パーティーに合わせたお料理を考えるのも楽しそうです。

● 写真館で記念撮影
子どもの成長記録の一つとして、写真館などで写真撮影をするママさん・パパさんもいます。
ハロウィンの時期と言うと、年賀状を準備する時期の手前。
季節ごとの写真を写して、年賀状やカレンダーにするのもおすすめです。

● テーマパークや町に行く
東京ディズニーリゾートやサンリオピューロランド、としまえんなどのテーマパーク。
この時期、仮装を楽しむことができます。
お気に入りのキャラクターの仮装をして、テーマパークで過ごす親子はとてもかわいらしいです❤

そのほかにも、各地でハロウィンの仮装イベントが開かれます。
ハロウィンイベントは、親子連れに人気のようです。

パパママだからできる親子仮装

今や秋のイベントとして、日本でも定着したハロウィン。
子どもと一緒に仮装が楽しめるのは、ママさん・パパさんの特権です。
仮装を楽しみたいママさん・パパさんは少しずつ準備を始めてみてください。

これからの暮らし
住み替え相談