2019.8.11

夏休み!子どもの工作・自由研究どうする?

自由研究や工作どうする?

こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

夏休みももう中盤!!夏休みと言えば、子どもの宿題。自由研究や工作などの課題は、どうやって進めていけばよいのか、迷ってしまいますよね。そこで、今回は夏休みの自由研究や工作の選び方をご紹介します♪子どもと一緒にやることを決めるときの参考にしてくださいね♪

自由研究は好きなことをテーマに

自由研究を始める前に、テーマを探して決めなくてはいけません。子どもに好きな分野があれば、それを自由研究のテーマに選ぶのもよいですよね♪

電車が好きな子どもなら電車に関すること、生き物や昆虫が好きなお子さんなら生き物・・・という具合に選ぶと、やる気もUPするのではないでしょうか。

図書館・博物館に行こう

次にテーマを決めたら、具体的に調べてみたいことを決めなくてはいけません。その際に利用したいのが、図書館や博物館などですね。志木や朝霞には図書館のほか、次のような博物館があります♪

志木市立郷土資料館
志木の歴史的な資料や文化財などを置いています。町の歴史などを知るのにピッタリですよ。

住所:埼玉県志木市中宗岡3-1-2
ホームページ:
郷土資料館 - 志木市ホームページ
https://www.city.shiki.lg.jp/sp/

朝霞市博物館
歴史や、市の美術工芸品などを置いています。夏休みには、工作や探検、絵画などのワークショップも☆7月20日(土)からリニューアルオープンの予定です☆

住所:埼玉県朝霞市岡2-7-22
ホームページ:
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/42/museum.html

志木と朝霞を離れて、埼玉県全域を見てみると、大宮の鉄道博物館、川口にある川口市立科学館、所沢の航空公園にある所沢航空発祥記念館、浦和のさいたま市青少年宇宙科学館、東松山のこども動物自然公園などがありますね☆

ちょっと変わったところだと、カメラマンやアナウンサーなど、映像に関する体験学習ができるSKIPシティ 映像ミュージアム、お金や造幣について学べる造幣さいたま博物館があります。お子さんが興味・関心を持ちそうな施設に行って、調べたいことを探してあげるとよいでしょう。

安く?それともキットを使う?工作の進め方

夏休みの工作に関しては、工作キットを使う方法と、廃材や家庭で用意できる道具を使って工作をしていく方法の2通りがあります。工作キットを使う場合は、道具がそろっているのでとても便利ですし、レシピ通りに作っていけば完成するので、とてもお手軽です。(学校によってはキットの使用を禁止しているところもありますので、学校の規定に従って下さいね。)

廃材や家庭で用意できる道具を使って工作をする場合は、事前に作りたい物を決めて、インターネットサイトで作り方を調べておく必要があります。

例えば、こちらは雪印メグミルクが紹介している、牛乳パックを利用した工作のアイデア集です。難易度や、男の子向け、女の子向けなど、カテゴライズされていて、子どもの成長に合わせた工作ができます。

簡単!牛乳パックで作ろう 楽しい工作一覧|雪印メグミルク株式会社
http://www.meg-snow.com/fun/make/craft/

小さな子どもの場合、作りたい物があっても、それをどのように組み立てていけばよいのかは、想像ができません。作り方に関しては、ママさん・パパさんのアシストが大事です。

工作のコンクールもある!

工作の定番の一つが、貯金箱。ゆうちょ銀行が主催する「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」は、学校を経由して応募できる工作のコンクールです。2018年度の入賞作品は、紙粘土や牛乳パックなどを使った本格的な作品がいっぱいでした!

第44回 ゆうちょアイデア貯金箱コンクール-ゆうちょ銀行-トップページ
https://www.idea-chokinbako.jp/

また、木工作品であれば参加できるのが、児童・生徒木工工作コンクール。木材や木の実、枝などを使った作品を応募することができます。

全国児童・生徒木工工作コンクール - 日本木材青壮年団体連合会
https://www.mokuseiren.jp/mokkou/

ママさん・パパさんのアシストが大事

自由研究や工作のアイデアをご紹介してきましたが、自由に1から何かを作っていくのは難しいこと。まずは、テーマや作りたいことを決めて、ママさん・パパさんが上手にアシストをしてあげることが大切です☆すてきな研究・工作ができますように♪

これからの暮らし
住み替え相談