
2025.9.22
エルサゲートに子どもが狙われている!不適切動画から子どもを守れ!
怖い動画が子どものそばに!
こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

小さな子どもにも大人気のYouTube。
YouTubeに動画を投稿し、人気を集めるYouTuberは今や子どもが将来なりたい職業!
上位にランクインしています。
子どもが変な動画を見ていて、びっくりしたという経験を持つママさんもいるのではないでしょうか。
「エルサゲート」が世界中で問題になっています。
※「エルサゲート」
子ども向けの内容を装いながら、暴力や性的な内容を扱った動画です。
『アナと雪の女王』のエルサに、英語のスキャンダルに関する接尾辞あるgateをつけた造語。
2017年ごろから大きな問題として取り上げられるようになりました。
YouTubeでも不適切な動画を削除する試みをしていますが、完璧に排除はできていません。
子ども向けの内容を装いながら、暴力や性的な内容を扱った動画が広まっている状況が問題になっています。
今回は「エルサゲート」の問題や、子どもたちを不適切な動画から守るためにできることを紹介します。
「エルサゲート」の動画とは?
子どもに人気のアンパンマンやしまじろう、『アナと雪の女王』のエルサやリカちゃんなど。
子どもたちに人気のキャラクターが暴力をふるったり、流血したりと、残虐なことをする動画です。
一見トイレトレーニングに関する動画に見せかけて、必要以上に排せつの様子をクローズアップするなど。
大人が見たときに不快感を覚える動画もあります。
出産に関連付けて、キャラクター同士に性的なことをさせる動画もあるようです。
実際に子どもが「エルサゲート」の動画を見てしまい、不快感や恐怖を覚えた人もいます。
「エルサゲート」に子どもが狙われている!
「エルサゲート」の動画のやっかいなところは、一見、「エルサゲート」だとはわからないことです。
最初、なごやかな雰囲気で物語が進んでいくと思いきや、
途中から暴力的なシーンや性的な内容が出てくることがほとんどです。
YouTubeの動画の自動再生をオンにすると次から次へと「エルサゲート」の動画が再生されることも💦
子どもにスマホを預けっぱなしにしてしまうことはやめましょう。
子どもが不適切な動画を不適切だと気づかないまま見ていることもあります。
「エルサゲート」から子どもを守るには
● 子どもにスマホを預けない
YouTubeは「エルサゲート」の動画を削除する試みをしています。
しかし、すべてを削除できていないのが現状です。
中には、子どもに人気の人形が過度ないたずらをする動画など、グレーラインのものもあります。
あとになって「あれはエルサゲートなのでは?」と思うこともあるようです。
子どもに動画を見せるときは、親と一緒に見るようにしましょう。
子どもにスマホを預けっぱなしにしないことが何より大切です。
また、YouTubeの自動再生はオフにして、子どもに見せる動画を先に親が選んでおくのもよいでしょう。
● YouTubeを使わない
さまざまな人が動画を投稿できるYouTubeには、不適切な動画が流れるリスクも高いです。
子どもにキャラクター関連のアニメを見せるときは、動画の有料配信サービスを利用するのもあり。
Amazon Primeの会員だと、Amazon Prime Videoが見られます。
動画の数が圧倒的に多いU-NEXTや、Netflix、Huluなどがあります。
※自由に動画を投稿できるメディアを子どもに使うのは少々デメリットが多いです。
選ばれた作品を配信している動画サービスを利用するのがおすすめです。
子どもの動画視聴は親がチェックを!
今や、一般の人も気軽に動画を投稿できる時代になりました。
その分、テレビなどではあり得なかった、暴力的あるいは性的な動画が子どもの近くにある時代です。
スマホは子育てと家事を両立する上で、欠かせないというママさんも中にはいるかもしれません。
子どもが見る動画については注意を払っていきましょう。