2019.5.12

子どもが友達の家に遊びに行くときの【マナーとルール】

ママにはストレス!子どもの家遊び

こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

e67bec873ce271a546782ad2cfebd685.jpg

さて、新学期が始まり、子どもたちも新たな友人関係ができたころではないでしょうか?お友達ができるようになると、気になるのがお子さんどうしが友達の家に遊びに行くという交流が始まります。中には、お友達どうしの家遊びは、部屋が片づかなくて困る!と考えているママさんもいるのではないでしょうか。

子どもどうしで友達の家で遊ぶとき、招かれたほうはどのようなことをするべきなのでしょうか。また、招く側はどのようなことに注意すればよいのでしょうか。今回は、お子さんが友達の家で遊ぶときに、決めておきたいルールを解説します♪

子どもが友達の家に行くときのマナーとルール

子どもが友達の家に行くときは、あらかじめ子どもに、友達の家に行ったときのルールを伝えておくことが大切です。基本的なこととして、家に入るときはおうちの人にあいさつをすることや、靴をそろえること、遊んでいい部屋以外に入ったり、勝手に冷蔵庫を開けたりしないことです☆

また、あらかじめ帰る時間を伝えておき、帰る時間を守ることや、帰る前には遊んだおもちゃを片づけるということは説明しておきたいですね☆くれぐれも急に遊びに行くことがないよう、お子さんに伝えておくのも、トラブルの防止につながるでしょう。

幼稚園のお子さんや低学年のお子さんなど、最近ではお子さんが遊びに行く前に、ママさんどうしで連絡を取り合っている場合もあるようです。その場合、遊びに行く前と帰ってきたあとに、ママさんがお礼のメールをするのも一般的になりつつあります。

ママさんがきちんと連絡やお礼を欠かさないことで、お互いが気持ちよく行き来できることにもつながりますね☆時々、遊びに行く関係の場合など、お子さんにおやつなど手土産を持たせる人もいるようです。

子どもが友達を連れてきたときに決めておきたいルール

お子さんが友達を家に呼ぶ場合、急に友達を連れてきたり、子どもたちのたまり場のようになってしまったり・・・というのは、ママさんも避けたいですよね。そのようなことを防ぐために、友達を呼ぶ前には必ず親に断ることや、あらかじめ親どうし連絡をとることを伝えておくのもおすすめです。

急に遊びに来たり、週に何日も家に入り浸ったり・・・というようなルール違反・マナー違反が続く場合、友達が家に遊びにくること自体を断るママさんもいるようです。親が家にいないときに遊びに来ないよう伝えることも大切ですね☆

さて、お子さんが友達を連れて家に遊びに来たときは、気持ちよくあいさつをし、手洗いをうながしましょう。また、遊びを始める前に、部屋の使い方を伝えます。例えば、おやつを食べる場所や遊んでよい場所など、きちんと伝えておきましょう。

また、おやつを与えるときに、遊びに来たお子さんがアレルギー持ちではないかを知っておくことも大切です。遊びに来たお子さんがアレルギーを持っているかどうかがわからないときは、水や麦茶など飲み物だけを提供するのが無難です。

万が一、ほかのお子さんがルール違反をした場合は、本人に直接伝えるか、ママさんどうしの関係がよければ相手のママさんに伝えてもよいでしょう。ただ、注意するのは気をつかうものです。ルール違反をしなくてよいように、遊ぶ部屋をセッティングしておくのもおすすめです。

そして帰る時間が近づいてきたら、10分前に声をかけてあげるとよいでしょう。帰り道が危なくならないよう、帰る時間は守らせたいですね♪

学校開放や児童館の利用をうながすのも◎

とはいえ、お友達どうしの家の行き来はママさんにとっても、ストレスにつながりかねません。

志木には学童とは別に、「放課後志木っ子タイム」と言って、在学する全児童を対象とした学校施設の開放を実施している小学校が5校あります。志木のお子さんは児童センターも開放されています。朝霞には児童館が点在し、子どもたちの遊び場として開放されています。

そのような公共の遊び場を利用するよう、あらかじめお子さんに提案しておいてもよいのではないでしょうか。ママさんのストレスにならないようなルール作りをしておくことが、不用なトラブルを避けることにもつながるでしょう。

これからの暮らし
住み替え相談