
子育ては大変💦でも、楽しんで💕
こんにちは!朝霞で子育てに奮闘中のママさん・パパさんを応援しているステキライフ編集部です♪
毎日子育てや仕事や家事と忙しい毎日を送っているママさんやパパさん、本当に毎日お疲れ様です。
子供はとても可愛いけれど思い通りに動いてくれないし、子育てってとても大変です。
秋も深まる11月、埼玉県朝霞市の「朝霞の森」!
子どもたちの心が躍る特別なワークショップが開催されます。
NPO法人子ども未来研究所が主催する「もり と わたし と ねんど」💕
自然のなかで「表現する喜び」と「生きる根っこ」を育む、アートセラピーのイベントです。
子どもはもちろん、大人も一緒になって、ありのままの自分と向き合う大切な一日を体験できます。
家族で癒されてみてはいかがですか?
ぜひ家族で参加してほしいワークショップ
◆ 森のなかで自分と出会う一日:「もり と わたし と ねんど」が教えてくれること
秋も深まる11月、埼玉県朝霞市の「朝霞の森」。
子どもたちの心が躍る特別なワークショップが開催されます。
NPO法人子ども未来研究所が主催する「もり と わたし と ねんど」。
自然のなかで「表現する喜び」と「生きる根っこ」を育む、アートセラピーのイベント✨
ワークショップの主役は、森と粘土と参加者。
普段の生活ではあまり意識しない土や木、風といった自然の要素に五感をフルに使って触れること。
これは、子どもたちの心を解放し、豊かな想像力を育む上で欠かせない時間ではないでしょうか❓
粘土は、触れると柔らかく、力を加えると形を変える素材です。
その特性は、子どもたちの「生きる根っこ」に直接働きかけます。
粘土をこね、丸め、伸ばす単純な動作が、心と身体の感覚を呼び覚まします。
思考に働きかけてくれるのではないでしょうか。
答えのないアートセラピー体験🍁
このワークショップで面白いのは、「どんな作品を作るか」という明確なゴールがないことです✨
このアートセラピーならではのアプローチによって、子どもたちは「正解」を気にすることはありません。
その瞬間に感じたまま、思いついたままに表現することができる機会です。
学校とは全くちがった体験ができるでしょう。
たとえば、森で拾った木の枝が粘土で作った動物の角になったり、落ち葉がドレスの模様になったり。
何が生まれるかは、その瞬間まで誰にもわかりません。
だからこそ、子どもたちの心はピョン!と跳ねるはず。
「あ!いいこと思いついた!」
自由な発想が広がるのです。
この「答えのない時間」は、大人にとっても新鮮な体験のはず。
私たちは、日々の生活のなかで、つい効率や結果を求めてしまいがち。
このワークショップでは、そうした考えを手放すことができます。
ただひたすらに自分の内側から湧き出てくるものを形にすることができます。
子どもたちの無邪気な創造力に触れてみてはいかがでしょうか。
まだ見ぬ素敵な発想や可能性が眠っていることに気づくかもしれません。
家族で楽しむ、青空ランチ🍂
ワークショップの途中には、参加者全員で一緒に青空の下でお弁当を食べる休憩時間が設けられています💕
自然のなかで、手を動かして遊んだ後、みんなで一つの場所に集まり食事。
それは、参加者同士のつながりを深める時間にもなります。
いつもとは違う開放的な空間で、家族や他の参加者と笑顔で語り合いながら食事はいかがでしょうか。
心も身体もリフレッシュできるかもしれません🎵
今回のワークショップは、子ども未来研究所のセラピストチームが担当します。
それぞれの個性を持つプロのセラピストたちです。
参加者一人ひとりの「素敵」が生まれる瞬間を温かく見守ってくれます。
「もり と わたし と ねんど」は、森と手と粘土が出会い、遊びながら心の根っこを育てる大切な一日です。
子どもたちの素敵な笑顔が生まれる瞬間
親である自分の中に眠る素敵な発見を見つける瞬間
ぜひこのワークショップで一緒に過ごしてみませんか。
開催概要
日時: 2025年11月3日(月・祝)11:00〜14:00
場所: 朝霞の森(埼玉県朝霞市膝折2-34)
対象: どなたでも参加可能
参加費用: 会員1,500円、非会員2,000円(ご家族の参加費は割引あり)
持ち物: 汚れても良い服装、タオル、着替え、飲み物、お弁当
申込期限: 2025年10月31日
詳細はNPO法人子ども未来研究所のウェブサイトへ✨