2023.3.11

子ども部屋を仕切るには?仕切るメリットや、おすすめグッズもご紹介!

子ども部屋を作る

「自分の部屋が欲しい!」と子どもたちが言い出した!気持ちはわかるけれど難しい...と頭を抱えているママやパパにご提案!

こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

子どもたちが成長すると欲しがるのが「自分の部屋」

新しく家を建てる時は、子どものことを考えて部屋を用意しておくことも可能ですが、すでに住んでいる家をリフォームすることは難しいですよね(>_<)

でも、自分が子どもだったら、やっぱり自分の部屋が欲しいだろうな...と子どもの気持ちがわかるからこそ何とかしてあげたいと思うのが親心(#^^#)

そこで今回は!子ども部屋として部屋を仕切るメリットやデメリット、仕切るためのおすすめグッズをご紹介!子ども部屋を仕切ろうかと悩んでいるママ・パパ必見ですよ!(^^)!

1eef4a448816a4a88ae5140869bd1833.jpg



子ども部屋を仕切るメリット・デメリット

まず、子ども部屋を仕切るメリット・デメリットを知っておきましょう。

メリットだけでなくデメリットも理解しておけば問題点をうまく回避できます(^^♪

子ども部屋を仕切るメリット

子ども部屋を仕切るメリットはどのようなものが考えられるのでしょうか。

・片付けなどの生活習慣が身に付く
自分の部屋ができると、嬉しくてキレイに保とうという気持ちが芽生えてくるかもしれません。

ここで親がサポートして、部屋をキレイにする習慣が身に付けば嬉しいですね!(^^)!

うまくいけば、リビングにあったおもちゃや勉強道具も自分で管理できるようになり、子ども部屋だけでなくリビングも片付くかもしれませんよ。

・お友達を家に呼んで遊ぶようになる
リビングなどの共有スペースで遊ぶことは、子どもながらに気を遣うでしょう。

自分の部屋ができれば、子どもも気兼ねなくお友達を呼んで遊ぶことができますよね。ママも子どもが実際にどんなお友達と遊んでいるのかわかるので安心です。

・勉強に集中できる
子どもが小さい時は、親が勉強や宿題のサポートをするため、リビング学習でも問題ありませんが、高学年になったり受験を迎えたりすると集中して勉強できるスペースが欲しくなります。

自分の部屋があれば、子どものペースで集中して勉強できますね。

・子どものプライバシーを確保できる
子どもも大きくなれば、1人の時間や空間が欲しくなります。

親や兄弟の目を気にすることがない場所は、子どものプライバシーを守ることになりますよね。

また、自分の好みに部屋を飾り付けることで子どもにとって安心できる空間を作ることもできます。

子ども部屋を仕切るデメリット

子ども部屋を仕切ることには、メリットばかりではなくデメリットもあります(*´Д`)

・家族で過ごす時間が減る
子どもが小さい時は、子ども部屋があっても家族で過ごすことが多いものですが、子どもの成長に伴って家族の時間が減ってしまうこともあります。

自分の部屋があれば特に顕著になるかもしれませんね。そのため、普段からコミュニケーションを取る工夫をしておくことが大切です。

・子どもが何をしているのかわからない
子どもが自分の部屋にいると、親の目が届かなくなってしまいます。そのため、SNSやゲームに夢中になってトラブルになることも...(>_<)

夜更かしをして学校に行けなくなったり体調を悪くしたりすることもあるので、親が注意してあげましょう。

・室内環境が悪くなることも
もともと1部屋だった空間を仕切ることで、冷暖房や採光が悪くなることも考えられます。

子どもにとって快適な室内環境になるように、工夫して仕切るようにしてあげてくださいね。


子ども部屋を仕切る方法は?おすすめグッズも紹介!

本章では、子ども部屋を仕切る方法とおすすめグッズをご紹介します。子どもの年齢や部屋の仕様にあった最適な方法やグッズを見つけましょう!

本棚やラック

背板のない本棚やラックは、向こうが見えるので圧迫感がありません。

お互いのプライバシーを確保しながら気配も感じられるので、子ども部屋だけでなく夫婦の部屋を仕切る場合にもおすすめかも(#^^#)

部屋全部を仕切るのではなく、半分だけ仕切るなどの方法も考えられますね。仕切りのない部分は、広い共有スペースとして使うこともできます。

また子どもが小さい時は、背の低いラックで仕切っても良いですね。ランドセルなども収納できるので、部屋の整理もしやすいメリットがあります。

カーテンやロールスクリーン

突っ張り棒でカーテンを設置したり天井にロールスクリーンを取り付けたりすることで、必要な時にサッと仕切ることができます。

ただしカーテンで部屋を仕切る場合は、防音や遮光機能のついた素材がおすすめ。

完全遮光のカーテンなら、向こうの部屋の電気が明るくて寝られない...なんて不満も減るでしょう。

カーテンは柄や色などが豊富なので、子どもの好きな色や柄で部屋をコーディネイトすることも可能です。

パーテーション

部屋を仕切るものをイメージした時に、パッと頭に浮かぶのがパーテンションではないでしょうか。

パーテーションは、床に置くタイプ突っ張り棒と壁を組み合わせるタイプがあるので、部屋によって使い分けることができますね。

またパーテーションによっては帽子やバックなどを掛けておけるタイプもあるので、子ども部屋をお洒落にできますよ。

ワードローブ

ワードローブを使って部屋を仕切ることで、収納とプライバシーの両方を手に入れることができます。

1つの部屋を分けることで個々の空間が狭くなってしまいますが、ワードローブで仕切っているので、洋服などの収納スペースを作ることができ、それぞれのプライバシーも確保できます。


長い目で見て家族が過ごしやすい空間を作ろう!

子どもたちが「部屋が欲しい」と言い出したら、何とかしてあげたいと思いますが、賃貸の場合はリフォームもできない...(>_<)

また持ち家をリフォームしようとしても、代金を考えると頭が痛くなりますよね。

そんな時はキッチリ部屋を仕切るのではなく、簡易的に部屋を分ける方法を考えてみるのがおすすめ!

子どもが独立したら元の部屋に戻すこともできるし、夫婦でお互いの部屋にすることも視野に入れられますよね。

子どもだけでなく、家族みんなの生活環境が変わることも考慮して部屋を仕切ってみてはいかがでしょうか。

基本情報

志木・朝霞ライフのススメ

知っ得!

2023年3月14日 21:00

マイホームと賃貸のメリット・デメリット!おすすめはどっち?

家はマイホームと賃貸に分かれますが、それぞれにメリット・デメリットがあり、結局のところどちらが良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、マイホームと賃貸の違いについて紹介します。それぞれの家に向いている人の特徴についても触れているので、参考にして下さい。

知っ得!

2023年3月 9日 21:00

子どものベランダからの落下対策!おすすめグッズもご紹介!

ベランダには危険がつきものです。特に子どもは目を離した瞬間によじ登り転落する恐れがあります。そこで今回は転落事故を中心に、ベランダの危険性や安全対策についてご紹介します。防犯上役立つアイテムも紹介しているので、是非参考にして下さい。

知ってる?

2023年3月 6日 21:00

マイホームはいつ買うべき?購入前に知っておきたいこともご紹介!

センチュリー21登喜和がご紹介するリノベーションルーム。

知っ得!

2023年3月 4日 21:00

入学式におすすめの子どもコーデ!服装マナーもご紹介!

センチュリー21登喜和がご紹介するリノベーションルーム。

知っ得!

2023年3月 1日 21:00

引越しと更新どっちがいいの?費用の比較方法もご紹介!

新年度に向けて、新しい生活を始める季節。更新料を払って今のところに住み続けるか、それとも引越しした方が良いのか?と悩んでしまいますよね。そこで今回は、引越しと更新どちらが良いのかをご紹介します。費用の比較方法も解説します。

知ってる?

2023年2月27日 21:00

夫婦別々のお部屋で過ごすメリット・デメリット!作り方もご紹介!

夫婦別々の部屋で過ごすメリット・デメリットについて紹介します。部屋作りのアイデアについても紹介します。

知ってる?

2023年2月25日 21:00

ファーストシューズはいつから?いつまで?選び方やおすすめも紹介!

ファーストシューズはいつ頃用意したら良いのか?どんなシューズを選んだら良いのか?など、ファーストシューズの疑問を解決します。おすすめのファーストシューズもご紹介!

知ってる?

2023年2月21日 21:00

おんぶ紐はいつから?使用のメリットや選び方、おすすめも紹介!

まだまだ目が離せない時期に活躍するおんぶ紐について紹介します。抱っこ紐に変わるアイテムとしておんぶ紐を検討してみませんか?また、おんぶ紐のメリットや選び方、おすすめもご紹介しています。

知ってる?

2023年2月13日 21:00

引越し手順リスト!引越しの際の注意点も紹介!

引越しはやることがいっぱい!優先順位を間違えると後で慌てることに・・。そこで今回は、引越しの手順についてご紹介します。少しでも早く新しい生活に慣れるため、引越しはスマートに行いたいですよね。

知ってる?

2023年2月11日 21:00

家族写真に最適な服装!飾り方やおすすめスタジオも紹介!

家族写真に最適な服装や撮影時のポイントを紹介します。写真の飾り方や、志木・朝霞にあるフォトスタジオの情報もお届けします。一生の思い出を残しましょう!

知ってる?

2023年2月 6日 21:00

おしゃぶりを使用するメリット・デメリットとは?選び方も含めて紹介!

おしゃぶりのメリット・デメリットについて紹介します。また使用期間や卒業時期、おしゃぶりの選び方など、おしゃぶりを上手に活用するためのポイントもお届けします。

知ってる?

2023年2月 4日 21:00

本の片付け方・整理のコツ!きれいな状態を保つ方法も紹介!

本の片付け方や整理のコツ、綺麗な状態を保つ方法をご紹介!家中に溢れる本で困っている方必見です!