2024.11.13

【志木・朝霞エリア】冬にぴったり!子どもの服装ガイド

子どもは風の子?

こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

d8bbfac1deb312711a6c32698c6e9c8b.png

寒い季節がやって来ました。ただの冷え込みがどうしてもなり、子どもたちの冬の服装について考える機会も多いのではないでしょうか?

特に、幼稚園や保育園、通う子どもたち、元気いっぱいに走り回る機会が多く、動きやすさと寒さのバランスがとても大切です。

大人と違い、子どもは体温が高く、汗をかきやすいので、実は大人より少し薄着の方が快適に過ごせることもあります。

寒さ対策しっかりしつつ、待ち遠しい厚着を待つのは難しいと感じることもありますよね。

ここでは、そんな冬の季節にぴったりな子どもの服装選びのポイントや、おすすめの防寒アイテムを紹介します。てご紹介するので、ぜひ参考にしていただき、寒い季節も元気いっぱいで快適な服装を整えて下さい!

1歳からの未就学児は大人より薄着でOK

1歳ぐらいになって、子どもが自ら動き回るようになったら、冬の服装はモコモコに厚着させるのではなく、むしろ大人よりも薄着でOKです。基本的には、綿素材で吸湿性のある半袖の下着トレーナーズボン靴下の組み合わせで、外に出かけるときにアウターを着せます。

体を動かして遊ぶときには、トレーナーではなく薄手の服を重ね着して体温調節しやすくするのも、よいですね。アウターも、外で遊ぶときにはあまり厚手のコートではなく、動きを邪魔しない、軽い素材のジャンパーがおすすめです。

タイツは脱ぎ履きしやすいものを

幼稚園の中には、女の子の制服がスカートで見るからに寒そう・・・というケースもありますよね。おなかの冷えを心配して、スカートや制服の半ズボンの下にタイツを履かせているママさんもいるでしょう。

しかし、寒い時期はトイレが近くなるため、着脱しにくいタイツを履かせていると間に合わないということも。また、締め付けの強いタイツは動きづらさにもつながってしまうため、子どもが嫌がって履いてくれないこともあります。

タイツを履かせたい場合は、ゆるめで子どもが脱ぎ履きしやすいものを選ぶことが大切です。トイレが心配なときや、タイツが苦手な子どもの場合、下着の上から履くオーバーパンツやハイソックスを活用するのもアリですよ。

暑い・寒いはここで判断!

小さな子どもの場合、なかなか自ら「暑い」「寒い」と訴えることができません。特に、子どもが暑いと思っているサインは見逃しがちです。外で遊んでいるときなど、首元に汗がじんわりとにじんでいたら、それは「暑い」というサイン。着ているものを脱がすなど、対応が必要です。

外を歩いていると子どもの手が冷たく、びっくりしてしまうこともありますが、おなかなどが冷えていなければそこまで心配をしなくてもよいでしょう。とても寒い日には、着脱しやすいネックウォーマーやレッグウォーマーを活用して、太い血管が流れている部位の防寒対策をしましょう。

大人より薄着は未就学児まで

大人よりも薄着を意識するのは、日中の運動量が多い保育園・幼稚園までが基本です。小学生になると、座学で勉強する時間が長くなり、未就学児のときほど体を活発に動かす機会が少なくなります。暖房設備が不十分な教室もあり、体育の時間以外、着替えの時間はありません。

小学生になったら、下着とトレーナーやパーカーの間に、1枚長袖のシャツを着ると、防寒対策もできますし、暑いと感じたときに1枚、サッと脱ぐことができます。

小学生の場合、ランドセルを背負いますし、保管する場所が十分ない場合もあるので、モコモコのロングコートなどはおすすめできません。アウターは薄めにして、中に着ているものを増やすことで、子どもも過ごしやすくなりますよ。

大人と同じように寒くない

真冬の子どもの服装を考えるとき、頭に置いておきたいのが、子どもは大人ほど寒くないということです。全身の活動量や新陳代謝を考えても分かります。子どもの様子をよく観察しながら、衣類を上手に調節してくださいね。

寒い季節の外出に便利!持っておきたいアイテムリスト

寒い季節に出かけるときは、予想以上に冷え、逆に暖かい場所で過ごす時間が長くなり、子どもにとっての体温調整が難しい場面が出てきます。持っていくと安心できるので、ぜひ事前に準備してみてください

1.替えのインナー

不安は元気に遊んで汗をかくことが多いため、外出先で交換ができると快適さが保ってます。入れておくと便利です。


2.ハンカチやタオル

首元や手のひらなど、汗をかきやすい部分をこまめに拭けるようにハンカチや小さなタオルを持ち歩きましょう。寒いときは手を温めるためにも使えるので、2枚ほどあると安心です。


3.折りたたみ手袋

気温が急


4.携帯カイロ

冷えたすぐに体を温められるカイロは、冬の必需品です。 手に届くサイズの携帯カイロや、靴下に入れるフットカイロなども便利です。 。


5.コンパクトなブランケット

屋外で居るが長くなるときや、冷える場所での休憩時に考えのが軽いブランケットです。 膝にかけたり、肩に羽織ったりと色々に使えます。


6.レッグウォーマーやネックウォーマー

外出中、首元や足首の冷えが気になりますと、脱ぎ着が簡単なレッグウォーマーやネックウォーマーが活躍します。過ごす


7.替えの靴下

冷えた場所で長時間過ごすと足元から冷えやすいため、買い替えの靴下を持って安心です。


8.温かい飲み物の入った水筒

冬のリラックスお出かけでは、温かい飲み物を持って体がポカポカ温まり、効果も期待できます。 水筒に子どもが好きなお茶やお湯を入れて、外で冷えた体を温めましょう


寒い季節のお出かけでは、したアイテムを持っていくだけで、ちょっと寒暖差に対応しやすくなります。

これからの暮らし
住み替え相談