2025.8.29

読書の秋!図書館に行ってみよう☆

読書の秋!図書館へ行こう

こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

読書の秋がやってきます♪
「読書の秋」と呼ばれるのは、秋は徐々に日が暮れる時間が早くなり、夜が長くなるからです。
昔は夜の長い時期に、本を読むことがすすめられたそう。

昼夜の区別がつかない現代では、秋の夜長を感じることは少ないかもしれません。
しかし、涼しくなるこの時期は集中して本を読むのにぴったりな季節だと言えるでしょう。

今回は、読書の季節に活用したい志木と朝霞の図書館を特集します♪

f0bc5f210db06538c7d9723eb1226e59.jpg

志木市の図書館

志木には、

● いろは遊学図書館
● 柳瀬川図書館
● 宗岡公民館図書室
● 宗岡第二公民館図書室
の4つの図書館があります♪

特に、いろは遊学図書館は、志木小学校の施設と一体になっためずらしい施設です❤
また、柳瀬川図書館は駅から5分と、利用しやすい場所にあります♪

志木の図書館の利用カードは、デザインが『ぐりとぐら』。
子どもだけでなく、ママさんが持ってもかわいらしいと思えるデザインです❤

読み聞かせなどのイベントも随時開催され、小さな子どもから小学生ぐらいまでの子どもが楽しめます。
本を楽しむきっかけになるかもしれません♪
2019年9月14日には、柳瀬川図書館でマラソンに関する講演会も開催されるようです。

いろは遊学図書館と柳瀬川図書館では図書館ボランティアを募集しています。
柳瀬川図書館については小学5年生からボランティア活動に参加できます♪
司書の仕事に興味がある子どもにもおすすめです❤

朝霞市の図書館

朝霞には、

● 朝霞駅の南口に本館
● 北朝霞駅に北朝霞分館
● 市内5カ所の公民館に図書室があります♪

返すときには、7カ所の図書館、図書室のほか、朝霞駅前出張所や朝霞台出張所で返却できます。
開庁時間ならばいつでも返却ができます♪とても便利!

本館では、子ども向けのイベントがいっぱい行われています。
夏休みの間にも夏休み子ども映画会。
ちょっとこわいおはなし会といったイベントが開催されています❤

朝霞の図書館のもう一つの特色は、北朝霞分館にあるビジネス支援サービスコーナー。
朝霞で起業したいという人など、支援するスペースがあります。
空いた時間を使って特技を生かした仕事がしたいママさんにとっても、活用したい場所です。

志木市・朝霞市での注目作品は?

朝倉かすみさんの『平場の月』は、志木市・朝霞市が舞台になっている小説です。

書籍から文庫化もされた人気作品です。
2025年の秋、映画も公開予定です。

50代のリアルと恋愛模様は、切ることができない問題と、絶対に他人事ではない現実の問題と。
錯綜するものばかりがより、忠実に描かれている物語です。

「大人のラブストーリー」と名打たれたも小説です。
その年齢ならではのリアリティがあり、読み応えのある物語になっています。

志木・朝霞の図書館は相互利用可能!

志木の図書館も朝霞の図書館も、それぞれに魅力があります。
そして、志木・朝霞に住んでいるママさんは、図書館の相互利用ができます。

志木市の図書館も朝霞市の図書館も、志木市、朝霞市、新座市、和光市に住んでいれば、利用できます♪
市境に住んでいる人にとってはありがたいサービスですよね。

ぜひ、涼しい時間を利用して、近くの図書館に行ってみてはいかがですか。

これからの暮らし
住み替え相談