
子育ての強~い味方!パパ・ママ応援ショップ
こんにちは、志木・朝霞のママの楽しい子育て☺を全力で応援するステキライフ編集部です♪
さて、子育てというと、何かとお金がかかるもの。どんなに疲れていても、外食などは控えて、出費をおさえようとがんばっているママもいるのではないでしょうか?
今日は、埼玉県に住むパパ・ママの強い味方「パパ・ママ応援ショップ」と「パパ・ママ応援ショップ優待カード」をご紹介します♪
商品割引から住宅ローンの金利引き下げまで!!
パパ・ママ応援ショップは、子どもを育てている家族や妊娠中のママに特典サービスを用意しているお店のこと。2017年7月末時点で、埼玉県内に21,406店舗、パパ・ママ応援ショップがあります♪
また、2017年9月20日時点で、志木市には223店舗、朝霞市には321店舗もあるんです♡
サービスをどうやって受けるかというと、優待カードをお会計の時などに提示します。サービスの内容は、商品割引や子どものドリンク無料、大盛り無料など☺中には、住宅ローンの金利が安くなるというサービスもあるんですよ!
なお、サービスの内容は自由にお店側が設定できるので、お店によって異なります。パパ・ママ応援ショップは、お店にコバトンのポスターが貼っていたり、ステッカーに優待内容が書いていたりしますが、埼玉県結婚・妊娠・出産・子育て応援公式サイトの子育てマップからも近くのパパ・ママ応援ショップを検索できます♡
子育てマップ
http://www.saitama-support.jp/map/papamama/
妊娠中から高校卒業の3月末まで使える!
パパ・ママ応援ショップ優待カードは、埼玉県に住んでいる、妊娠中のママと、18歳に達して次の3月31日を迎えるまでの子どもを育てている家族が使えます。優待カードの裏面に優待カードを使う家族の名前と、子どもの名前と生年月日を書いて使います♪
優待カードは、幼稚園や保育園、小中学校に通っている子どもは、幼稚園や学校などを通じてもらえます。ただし、志木市は中学3年生の家庭には配っていません。
優待カードを持っていない時は、埼玉県のそれぞれの市区町村窓口や子育て支援センターで配っています♡小さな子どもを育てているパパ・ママや妊娠中のプレママ、また高校生の親御さんは窓口に貰いに行ってくださいね♪汚損・破損や紛失した場合は再発行してもらえるのでご安心を。(^^)
志木市で優待カードを配布している窓口
・市役所子育て支援課
・いろは子育て支援センター、西原子育て支援センター、宗岡子育て支援センター
・総合窓口課
・志木駅前出張所、柳瀬川駅前出張所朝霞市で優待カードを配布している窓口
・市役所こども未来課
・内間木支所
・朝霞台出張所、朝霞駅前出張所
(埼玉県ホームページより引用)
ルール違反で悲しいトラブルも・・・
なお、カードの貸し借りはできません。パパ・ママ応援ショップは協賛店の厚意でやっていて、埼玉県からお店に助成は一切ないとのこと。残念なことに、優待カードの貸し借りや記名のないカードを使おうとしてお店とトラブルになってしまうケースもあるようです。
みんなが気持ち良く利用するためにも、ルールを守って使ってくださいね♪
2017年4月から全国で使えるように!
とっても便利なパパ・ママ応援ショップ優待カードですが、なんと2017年4月から、全国の47都道府県の協賛店でも利用できるようになりました♪
「全国共通コソダテ」という緑色のポスターの貼ってある協賛店が目印。もちろん、他の地域に住んでいて、他の都道府県の子育て優待カードを持っているパパやママも、埼玉県の「全国共通コソダテ」と書いてあるお店で、自分の住んでいる地域の優待カードを利用することができますよ♪
また、埼玉県には、パパ・ママ応援ショップの他に、3人以上の子育てをしているパパやママを応援する多子世帯応援ショップがあり、2017年7月末の時点で埼玉県内に655店舗あります♪(なお、多子世帯用の優待カードはありません。)
子どもを中学生までとするのか、高校生までとするのかなど、年齢の設定はお店によってまちまちなのですが、子どもをたくさん育ててがんばっているパパやママにはとてもうれしいですね♡
(画像は写真ACより)