
志木って本当に住みやすいの?
こんにちは!「志木のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

さて、志木に住み始めたばかりのママさんや、これから住もうと考えているママさんの中には、志木は本当に住みやすいの?と思っている方もいるでしょう。また、実際に住んでいるけれど、なんとなく実感しづらいという人もいるのではないでしょうか?
実際に生活するとなると、毎日のことなので実感しにくいかもしれません。生活の拠点が変わるというのは、よくあることではないので、住みやすいかどうかというのも自分ではなかなか気づかないものですよね・・・。
そこで、志木がどのように住みやすい町なのか、実際のデータなどを使って、ご紹介しちゃいますよ☆
出張所は土曜日もオープン!
志木市は面積が9.05平方キロメートルと、2013年10月の時点で、全国で6番目に面積の小さな市です。そのため、市役所に用事があるときなど、市内のどこからでも、晴れていれば自転車でアクセスすることもできます♪運転が苦手なママでも生活しやすいのが特徴です♡
また、通常、市役所で手続きをするときは、仕事を休まなくてはならないこともありますが、志木では金曜日は市役所が19時まで開いています♪また、生活に関わる部署や志木駅前出張所と柳瀬川出張所も19時まで開いています。
さらに、志木駅前出張所は土曜日の8時30分から17時15分まで開いているので、不自由さをあまり感じません。
資源ゴミの回収が週1でおうちスッキリ
もう一つ、とてもうれしいのが、ゴミの回収。志木は可燃ゴミは週に2回なのですが、ペットボトルやビン、スプレー缶、乾電池などの資源ゴミを週1回、回収してもらえます♪
同じ埼玉県でも市によっては、ペットボトルの回収が月1回のところもあります。主婦にとってはゴミの回収は住むにあたりとても重要なことですよね。
お子さんがいると尚更、ペットボトルはあっという間に溜まってしまいますよね。資源ゴミの管理は家事の中でも意外に大変な仕事です。週1回の回収でお部屋をすっきりと保てるという点でも、頑張るママに優しい!住みやすい町だと思いませんか♡
都心や県内、市内の移動が便利
志木は、池袋駅から志木駅まで東武東上線急行で20分弱と、副都心へのアクセスがとても便利♪また、浦和駅や所沢駅などへも、バスで、1本で行けるので、とっても便利なんですよ♪パパだけでなく、お仕事をしているママにとっても、都内にすぐ行けるのはうれしいですよね♡
もちろん、市内の移動はバスが便利♪本数もあるので、駅から離れた場所に住んでいたとしても、あまり不便を感じません。日常生活での移動がとても便利です♡
お買い物も便利!
志木駅は東武東上線の急行が停まるだけでなく、駅前がとっても賑やかです♡2017年6月末にリニューアルオープンしたEQUiA志木には、めずらしい食材が手に入る成城石井やカルディコーヒーファーム、ママに人気の生活雑貨店3COINSも入っています♡
志木駅東口には、マルイファミリー志木があり、1階と2階はさながらデパ地下のようになっています♡忙しいママさんや、仕事帰りのママさんが、お買い物をかんたんに済ませることができるのも便利です♡駅直結なので、帰り道がワクワクですよね♡
志木駅南口から歩いて5分の所には、イオン新座店があります♪住所は新座市になりますが、志木市に住んでいるママさんも利用する大型スーパー。さらに、2015年にオープンした三井ショッピングパークららぽーと富士見までも、バスで1本です♪
気になる子ども医療費助成対象は?
子育てをしているママさんやこれからお子さんを出産する予定のママさんが気になるのは、医療費の助成や近くの病院ですよね♪
志木市では現在、子ども医療費の助成対象が、中学3年生までと、東京23区と同じ水準です。0歳から6歳までは埼玉県であればどの市町村も全額を自治体が負担してくれるのですが、それ以上になると、自治体によってバラツキがあります。
志木市は中学3年生までは、医療費が無料ですし、近隣の朝霞市、新座市、和光市、三芳町、富士見市、ふじみ野市の医療機関を使っても、窓口での支払いが無料になります♡
もちろん、帰省先や旅行先で病院を受診した場合や入院のときなどは、領収書をとっておけば、後でお金を還付してもらえるので安心です。
志木市や近隣の地域には、小児科もたくさんありますが、近くにはTMG宗岡中央病院や新座志木中央病院といった総合病院があり、万が一のときも安心です。
まとめ
日常生活、都内までのアクセスの良さや、通勤や通学の利便性、買い物、レジャー、さらに病院や子ども医療費の助成など、どれをとっても志木市は住みやすく、生活しやすい町ですね♪
これから結婚や引っ越しを考えているママさんは、まず志木の町を実際に歩いてみて、どんなお店があるのか、どこに市役所があるのかなど、雰囲気を確かめてみてはいかがでしょうか?