

2018.2. 5
気軽に行ける!家族で楽しめる朝霞周辺のおでかけスポット
おでかけで、気分爽快!
こんにちは!「朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

さて、まだまだ寒い季節が続きます。(>_<)気温が低いと、どうしても外に出るのが億劫になるものですが、小さなお子さんは元気いっぱい!「ママ~、パパ~、遊びに連れてって~!」という元気な声が聞こえてきそうですよね♪
朝霞周辺には気軽におでかけできて、家族で大満足のおでかけスポットがいっぱいありますよ☆たまには1日、家族みんなでリフレッシュ休暇を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ららぽーと富士見
朝霞駅から東武東上線で、5駅。鶴瀬駅からバスで6分のところにある大型ショッピングセンターが、ららぽーと富士見です♪館内には、ママに人気のファッションのお店や雑貨店、子どもの洋服、雑貨、おもちゃ、映画館など、様々なお店が並んでいます♡
お買い物スポット、遊び場がいっぱいあるので、雨の日でも1日遊べるのが魅力です♪
中でも、2階にあるチームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-は、お絵かき水族館や、光のボールでオーケストラなど、子どもの五感を刺激する遊びが満載。また、1階にある10分の1の大きさのセガソニック鉄道は、小さなお子さんにも大人気♡
朝霞からのアクセスは、朝霞駅/北朝霞駅から東武東上線で、鶴瀬駅まで行き、鶴瀬駅からららぽーと富士見行きのバスに乗るのが最も便利♪移動時間も朝霞駅から鶴瀬駅までが11分、鶴瀬駅からららぽーと富士見までが6分です♡バスの本数も多いので、待ち時間も少なく済みます。
施設には無料駐車場もありますが、土日祝日は周辺の道路が混んでしまうので、お店も電車やバスでの来店をおすすめしていますよ。(^^)
住所:埼玉県富士見市山室1-1313
ホームページ:
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/fujimi/
鉄道博物館
大宮駅からニューシャトルで1駅、鉄道博物館(大成)駅を降りてすぐのところにあるのが鉄道博物館。電車が大好きなお子さんから、パパやママまで、大興奮間違いなし!の博物館です♪
ここでは、日本での鉄道のはじまりを支えた列車や、普段なかなかお目にかかることができない御料車、様々な新幹線の実物が見られるほか、小学生からは運転士体験教室やミニ運転列車体験など、本格的な遊びも楽しめます♡
施設内には、食堂車をイメージしたレストランやキッズカフェもあります♪ランチタイムを挟んで、1日中楽しめる遊び場です♡
鉄道博物館までのアクセスは、朝霞台駅から武蔵野線で南浦和まで行き、そこから京浜東北線で大宮まで出て、ニューシャトルに乗り換えるというのが、オーソドックスな行き方です。鉄道好きのお子さんは、乗り換えが3回あるので、ワクワクですよ♡
ただ、あまり乗り換えに自信のないママさんは、むさしの号を利用するのがおすすめ!本数は少ないのですが、朝霞台から乗り換えなしで大宮まで行くことができますよ♪気になる移動時間は、朝霞台から南浦和経由で大宮まで行くと乗車時間が16分、むさしの号だと14分です。大宮から鉄道博物館駅までは3分です♡
住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
ホームページ:
http://www.railway-museum.jp/
三富今昔村
朝霞周辺で、気軽に田舎暮らし体験ができる場所といえば、三芳町にある三富今昔村。所沢ICから車で約20分と、朝霞市からもアクセスしやすい場所にあります♪
ここでは、収穫体験、収穫した農産物を使った料理体験、冬ならば餅つき、七草がゆなど、様々な催し物が行われています♡中には当日参加OKのものもあるので、思い立ってすぐに遊びに行くのも◎ですよ♪
施設内にはアスレチック広場やミニSL、ミニ新幹線なども走っていて、体をいっぱい使って遊びたいお子さんにもおすすめです♡自然いっぱいの環境の中、のんびり過ごすことのできる場所です♡
三富今昔村は、車でのアクセスが便利♪
朝霞方面からは、国道254号線を川越方面に進み、英インターを左折し、国道463号線(浦和・所沢バイパス)に入ります。所沢ICを過ぎて、今度は松郷の交差点を右折。県道・堀兼狭山線に入り、富岡小学校入口交差点を右折し、まっすぐ行くと左に見えてきます♪ちょうど、航空公園に行くような要領です♡
また、車でのアクセスが難しいママさん、パパさんはふじみ野駅西口の三井住友銀行近くから、送迎バスも出ています♪送迎バスを使うと、施設まで30分程度とのことです。
住所:埼玉県入間郡三芳町上富緑1589-2
ホームページ:
https://santome-community.com/
埼玉県営 和光樹林公園
朝霞市からすぐに遊びに行くことのできる大きな公園といえば、和光市にある和光樹林公園♡陸上自衛隊朝霞駐屯地に隣接していて、広い芝生広場、三世代交流広場、複合遊具などもあり、小さなお子さんがのびのびと遊ぶことができます♪
春には約1700本の桜が見られる公園で、お花見スポットとしても人気があるんですよ♡
公園への入場は無料なので、晴れた日には気軽にピクニックを楽しむことができますよ♡また有料ですが、駐車場も完備。荷物が多くなってしまいがちなママさん、パパさんにとっても、利用しやすい公園です☺
和光樹林公園までのアクセスは、朝霞駅から隣の和光市駅まで行き、南口の1番バス乗り場から司法研修所循環、成増駅南口行き、埼玉病院行き、裁判所職員総合研修所行きのどれかに乗り、和光市総合体育館か西大和団地で降ります。バスの乗車時間も5分程度です。
バス停からは、和光市総合体育館は歩いて3分、西大和団地は歩いて5分です♪
駐車場も普通車だと339台分のスペースがあり、1時間あたり200円(最初の1時間が200円、以降30分ごとに100円)で利用できます♪
住所:埼玉県和光市広沢三番地内
ホームページ:
http://www.seibu-la.co.jp/wako-jurin/
サンシャイン水族館
朝霞は東武東上線に乗れば、池袋までもすぐに行けるのが魅力です♡
特にサンシャインシティにあるサンシャイン水族館は、親子のおでかけスポットとして人気の場所♡ペンギンやアシカのパフォーマンスやペリカンやペンギンへの餌やりなど、大都会ではなかなか体験できないようなことも、ここではできるんです♪
館内はベビーカーの貸し出しを行っていますし、授乳室もあるので、小さな赤ちゃん連れのママさんでも安心して遊びに行くことができるのも魅力です♡
サンシャインシティには水族館のほか、展望台やレストランなどの専門店街もあり、家族でのんびり東京の絶景を楽しむことができますよ♡
朝霞からは、有楽町線に直通の電車に乗り、東池袋で下車。そこから歩いて5分です♪乗車時間は和光市駅での停車時間を含めて27分かかりますが、乗り換えなしで遊びに行けるのが魅力です♪平日のお子さんがお休みの日などに、気軽に遊びに行けるのが魅力です♡
住所:東京都豊島区東池袋3−1 ワールドインポートマートビル
ホームページ:
http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/index.html
都心も自然も気軽に楽しめる!
朝霞市周辺の親子に人気のおでかけスポットを紹介してきましたが、都心へのおでかけも、自然とのふれあいも、お買い物も、すべて気軽に楽しむことができるのが、朝霞の何よりの魅力です♪遠くまで行かなくても、お子さんがあらゆる体験を楽しむことができますよ♡
今度のお休みは、どこに行きましょうか?考えただけでも、ママさんやパパさんの方がワクワクしているかもしれませんね。