2025.3.14

春といえば桜♡志木・朝霞周辺のお花見情報をお届け!

さくら咲く季節

こんにちは!「志木・朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
3月も中旬となり、暖かい日が増えてきましたね♪この季節になると気になるのが桜の開花です!


今年は寒暖差が激しいこともあり、例年よりも早い桜の開花が見込まれています。
埼玉県では3月29日頃の開花が予想!
桜の開花が待ち遠しくてウズウズしちゃいますね(^^)


今回は、志木・朝霞周辺の桜が楽しめるスポットをご紹介します♪

195569d5011080c5e007755903a75ef4.jpg

いろは親水公園(志木市)

最初にご紹介するのは、志木市の新河岸川河畔のいろは親水公園です🌸
こちらでは、約160本の桜が川に沿って植えられており、満開を迎えた桜並木は圧巻です!

2025年3月22日(土)~2025年4月6日(日)まではライトアップ期間!

桜にぼんぼりが灯されるため、夜桜を楽しむことも可能です。


また、近くには敷島神社もあり、こちらでも桜を楽しむことができます。

いろは親水公園内にはトイレが設置されているため、小さなお子さんがいても安心です。
自家用車で来た場合は、近くの志木市役所の駐車場に駐車することができます。
志木駅からのバスも多く運行されているので、アクセスも抜群です♪


宝幢寺(志木市)

知る人ぞ知る、しだれ桜の穴場スポットが志木市の宝幢寺(ほうどうじ)です🌸

東武東上線志木駅から徒歩15分。

こちらは、人出が多い人気スポットではないため、ゆっくりと静かに桜を楽しみたい方におすすめです。
立派な2本のしだれ桜を眺めれば、日々の喧騒から離れた落ち着いたひとときを過ごすことができますよ♪


柳瀬川河川敷(志木市)

東武東上線柳瀬川駅北口すぐの、柳瀬川河川敷です🌸

こちらも、志木市内では有名な桜の名所です♪
柳瀬川駅近くにはスーパーやコンビニがあるため、手ぶらで来てもお花見を楽しめるのも嬉しいですね(^^)

ゴミはきちんと持ち帰りましょう!

※ 河川敷にトイレは設置されていないので注意が必要です。

黒目川(朝霞市)

こちらは、東武東上線朝霞台駅および、JR武蔵野線北朝霞駅から歩いて5分程度に位置しています。
200本以上の桜が植えられており、全長約700メートルの桜並木をウォーキングしながら桜を楽しむことができます🌸


こちらも、夜になるとぼんぼりが点灯し、夜桜を楽しむことができます。
川沿いには菜の花も咲き、ピンクと黄色のグラデーションを楽しむことができるのも魅力です。

黒目川花まつりが2025年3月29日~30日 10:00~16:00に開催予定です。


みずほ台中央公園(富士見市)

東武東上線みずほ台駅から歩いて5分に位置するみずほ台中央公園には、約50本の桜が植えられています🌸

園内では、遊具が設置されているので、小さなお子さんはたくさん体を動かしながら、お花見を楽しむことができますね♪
晴れた日にはお弁当を持って、みずほ台中央公園までピクニックするのもおすすめです♪


栄緑道(新座市)

朝霞駐屯地向かいにある新座市の栄緑道🌸

普段は市民の憩いの場として、ジョギングや野草観察に利用されています。
約170本の桜が700メートルに渡って植えられており、桜並木の中を歩いて楽しむことができます。


こちらも夜には提灯が灯され、夜桜を楽しむことができます。

無料の駐車場が用意されているので、車での来場でも安心です。朝霞駅からのバスも運行されています。

Instagramでくわしい詳細が!

2025年3月20日~ 2025年4月6日まで「さくらまつり」が開催予定です。

イベントも盛りだくさんのさくらまつりです。立ち寄ってみてくださいね。

まとめ・開花まであと少し


昨今は暖冬が続いているためか、開花自体が早くなってきている傾向があります。

桜が咲く季節はいろいろなことがあります。入園、入学、進学、晴れやかな気持ちの行事が多いですよね。桜を楽しみながら、リラックスムードに。新しい年を迎えられるといいなぁ、と思います。

ぜひ桜が開花したら、今回ご紹介したスポットで桜を楽しんでみてください♪

状況によっては、更なるイベント等の変更や中止も予想されますので、おでかけの際には最新情報をご確認下さい。

これからの暮らし
住み替え相談