
以前と比べて共働きが増えてきている現代。
子育てがひと段落したら、仕事に復帰したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
こんにちは!ステキライフ編集部です💕
今子育て中のママさん、お仕事に関する悩みはありませんか?
仕事へのブランク期間が長期になればなるほど、不安は増えていくのではないでしょうか。
そんな時、少しでも知識はつけておきたいもの......😑
今回はキャリアアップできる「資格」についてステキライフ編集部がお伝えします。
いろいろな方向性を考えていきましょう!
資格の選び方
まずは「資格」の方向性を考えなくてはいけません❣
- 今までやっていた仕事に関する「資格」をとってキャリアアップするのか。
- まったく別の職種の「資格」をとるのか。
環境によっても違うと思います。
- 現在、育児休暇中なのか。
- 退職し、離職している状態なのか、ということもあります。
興味のあることで資格をとる場合もあるでしょう。
いろいろなパターンがあるはずです。
- 自分の興味や経歴に合う資格を選ぶ
- 将来その資格を活かして働くイメージができる資格を選ぶ
- 需要がある資格を選ぶ
- 取得までにかかる時間や費用に無理がない資格を選ぶ 等。
今置かれている環境によって、資格の選び方はかわってきます。
資格取得を考えた時、自分の環境、お子さんの年齢等を考慮して方向性をきめていきましょう。
計画は3年~5年くらいを考えておくと、お子さんのペース、自分のペースでできるかもしれません!
中でも「国家資格」はおすすめです。
難関と思われますが、じっくり時間をかけて取得するものでもあります。
そのため、育児中のちょっとした合間の時間を活用し、勉強をしながら取得を目指す方にはおすすめです。
夜間講座でキャリアアップ!
夜間講座は平日の夜間に開講されているコースの事です。
昼間の時間も大事にできるので、子育て中の方にもおすすめのコースになります。
授業を受ける、となると通学しなければならない、というイメージがありますが、実はオンライン受講できるものもたくさんあります。
子育て中の方におすすめなのはオンラインコース。
特に小さなお子さんを抱えているほど、一日が目まぐるしく、体力の消耗も激しくて大変!
そんな時期におすすめの受講コースです。
オンラインコースはお家に中ですべてが済むので、自分のペースでゆったりと動くことができます。
オンラインコースのおすすめサイト
- 資格の大原......ビジネス系の資格取得におすすめ。実績のある講師が多い印象です
- Udemy............オンラインで動画学習ができるプラットフォーム。
- formie............メディアで取り上げられること多数。スキマ時間を利用で◎。
ママさんにおすすめの資格
子どもの成長を考えて、働き方を選びやすい資格・子育てに関連した資格を厳選しました。
- 医療事務
- 薬剤薬局事務
- 簿記
- 食生活アドバイザー
- 食育実践プランナー
- 子ども発達支援アドバイザー
厳選した6資格は、通信講座、オンライン受講でも比較的取得しやすい資格です。
業務も就労時間を選択しやすく、定時で帰宅しやすい等の理由で、
ママさんたちからも人気の資格になります!
長期的に考えるのであれば、国家資格を目指してみるのもいいのではないでしょうか。
ファイナンシャル・プランニング技能士や宅建資格、中には公務員を目指す方もいらっしゃいます。
どちらにも共通して言えることは、ママさんたちの就業を長期的にみて考えるということです。様々な方向から考えてみてください。
まとめ
今回はキャリアアップについて紹介しました。
特に夜間のコースは、小さなお子さんをもつママさん達にはおすすめです。
日中のお子さんのペースを崩すことなく、資格取得を目指すことができ、今後のキャリアアップに役に立つのではないでしょうか。
1からすべてをやるにはとても時間を要します。
ゆっくりとペースをつかみながら、ストレスをためることなく考えてみましょう。
特に、小さな子どもはよく体調を崩します。看病時はママさんもぐったりですよね。
まずは自分を優先にキャリアアップしていきましょう。