家具・家電付き物件
家具や家電付き物件って便利だけど・・・お得なの?デメリットもある?
こんにちは!「志木・朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
引越し先の物件を選ぶ時、気になるのが家具や家電付き物件ですよね。特に単身赴任や子どもの一人暮らしなどでは、身軽に引越しができて便利そうです。
でもお部屋の物件選びは金額が大きいだけに、慎重に選びたいもの!家具付き物件のデメリットや注意したほうがいいことについても、知っておきたいですね。
そこで今回は!家具付き物件を選んだほうがいいのか、自分で家具を用意すべきなのかを判断しやすくなる情報をお届けします!
あなたも家具付き物件に詳しくなって、賢くお部屋探しをしてみてはいかがでしょうか!
家具付き物件とは?
家具付き物件とは、暮らすためにそろえなければならない家具や家電が初めから備えられている物件のことです。ワンルームの一人暮らし用賃貸物件に多いです。
通常はベット・冷蔵庫・コンロ・電子レンジ・エアコン・洗濯機・照明機器・ソファや椅子・カーテン・テレビなどが、初めから部屋に備えられています。
備え付けられている家具には決まりがあるわけではないため、物件により備えられている家具は異なります。
そのためどんな家具・家電が付いているかは、物件ごとに確認するようにしましょう。
どうしても家具家電がたくさん付いているほうが良い物件であり、お得な物件だと思いがちですが、不要な家具があると場所をとります。不要な家具がいくつあるかについても、調べておいたほうがいいでしょう。
家具付き物件に住むメリット
家具付き物件のメリットは「引越しにかかる初期費用が少なくて済む」「引越しが楽になる」の2点です。
例えば、新たに一人暮らしを始める場合や単身赴任の場合は、新しく家具や家電を一式購入しなければならない場合が多いです。
家具や家電の購入費用・引越し費用・敷金礼金・家賃などを、一度に負担しなければならないため、経済的な負担がとても大きくなってしまいます。
しかし家具付き物件にすれば、新たに家具を購入する費用や引越し代などの初期費用を大幅に抑えることができます。
また引越しが楽になるのも、家具付き物件の大きなメリットです。
引越し先に持っていく荷物が少ない場合には、引越し後の片付けもすぐに終わるため、入居日からすぐ快適な新生活を始めることができるでしょう。
家具付き物件に住むデメリット
家具付き賃貸物件には、メリットだけではなくデメリットもあります。
主なデメリットとしては「家具や家電を自分で選べない」「家具や家電が中古」「家賃が高めに設定されている」などがあります。
家具付きのお部屋はすでに家具も家電も備えられているため、デザインや機能が自分の好みに合わない場合でも交換することができません。
新生活はインテリアにこだわりながら自分らしいお部屋を作り上げたいという人は、備え付けの家具に不満を持ってしまうかもしれません。
また基本的には前の入居者が使った中古品の家具であるため、その点が好ましくないと感じる人もいるでしょう。
なお引越しの初期費用は抑えられますが、家具付きの物件は他の物件より家賃が高めに設定されています。そのため入居期間が長い場合には、かえって総費用が高くなってしまうこともあり得ます。
家具付き物件を選ぶ時、事前に確認しておくべきこと
家具付き賃貸物件で特に注意すべきことは、備え付けの家具や家電が壊れた場合や故障した時に、誰が費用を負担するのかという契約条件についてです。
冷蔵庫や洗濯機などが故障した場合に、誰が修理費用を払うのかは大きな問題ですよね。
一般的には初めから備えられている付帯設備の修理費用は、貸す側が負担することになっています。
しかし設備外となっているものは対象外になりますし、故意・不注意で壊してしまった場合には借りた側が負担しなければなりません。
ただし、物件ごとに条件は変わってきます。大きな家電が壊れると予想外の費用がかかってしまうこともあるため、トラブルにならないよう必ず契約前に確かめておきましょう。
また家具が壊れた時に貸す側が負担する条件であっても、素早く対応してもらえず壊れたままではとても不便ですよね。
大家さんや管理会社がすぐに修理や交換に対応してくれそうかどうかも、重要なチェックポイントです。
デメリットも確認して良い選択を!
家具付き物件は一見良い点ばかりに目がいきますが、家賃が高めに設定されているほか、自分好みの家具が選べないなどデメリットも存在します。
引越しのしやすさや料金、家具のクオリティなど、どの点が最も重要なのか優先順位を洗い出して、家具付き物件を借りるのか決めましょう。