こんにちは!「志木のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
大事なランドセル選び!何色が人気なの?
小学校入学を控えるお子さんのいらっしゃるご家庭にとって、一大イベントともなるのがランドセル選び!そろえなければならないものが多い新入学アイテムの中でも、とくにこだわりたい!失敗したくない!ものです。
昔は男の子は黒、女の子は赤が定番......ほぼ迷うことのなかったカラー。
最近はほとんどのメーカーで多種多様なラインナップです。
今ではランドセル選びは1年前からが基本。
ランドセル選びの期間は「ラン活」と呼ばれるようになりました💦
デザインとともに多彩で選択肢が広く、うれしい反面、悩みが多くなった気がします......(^_^;
親としては、
子どもの好みも尊重してあげたい
目立つ色にして浮かないかな?
高学年になっても使える?
防犯上の心配は?など、親として気になるポイントも多くあるかと思います💦
今回は2026年度版ランドセルの最新カラートレンドをご紹介!どんな色のものが、どんな理由で支持されているのか最新動向をまとめてみました。
一度しかない小学校6年間の大事なパートナーとなるもの、ぜひランドセル選びをスタートさせるラン活参考資料としてお役立てください♪

男の子に選ばれているランドセルは?
2025年度では、1位が黒、2位がネイビー、3位が水色の結果に。
実は2020年度頃から、男の子が「黒」を選択することは少なくなってきています。
黒のランドセルでも、赤や青のステッチをおしゃれに利かせたタイプや縁の部分に差し色を入れたもの等。
さりげなく個性を演出できる黒+アルファのタイプが今のトレンドです。
デザインも中学年、高学年になっても自然に似合わせやすい魅力もあります。
2026年度版では、グリーン、ブルー、ダークブラウンの傾向が強く、寒色系が流行しそうです。
紺色・青色系
今や流行の色です。安定した人気がみられます!
デザイン性が高く、軽いものが人気です。
背負ってみて明るすぎると気になるほどでなければ、さほど心配ないでしょう。
ブラウン系
支持も続いています。知的でおしゃれに見えるのが人気のようです。
ランドセル横に、カスタマイズした刺繍をいれるのが◎!
グリーン系
グリーンのランドセルも人気が出てきています。
濃くやや暗めのグリーン、モスグリーン系のカラーなど。
個性的ではありますが、じわじわと人気を拡大させてきています。
女の子に選ばれているランドセルは?
デザインが多彩になったことで、自分で刺繍や留め金を選択できるカスタマイズは女の子に大変人気です。色も赤ではなく、さまざまな傾向があります。
2025年度で特に多かった色は、ネイビー系、水色、レッド系、ピンク系、白系、茶色・キャメル系です。
どれもデザイン性があり、自分で選べるカスタマイズが人気に。この他にも可愛い系、エレガント系などの雰囲気で選択することも。
特に今まではなかったネイビー系は、おしゃれな女の子の最先端。キッズのモデル雑誌でも今やランドセルは特集が組まれます。おしゃれな女の子はこれからのラン活が一大イベントです。
ママさん、パパさんの根気が大切ですよ。
2026年度では、優しい淡いカラーが人気のトレンドになる予感!。
赤系
昔の赤ではなく、大人っぽいワインレッドタイプ。ちょっと重厚感があるタイプに注目。
個性や高級感を出して、シンプルな赤と差別化したいおしゃれな女の子に(*^_^*)
ピンク系
より乙女チックなピンク系に高い人気が。
2026年度のモデルカタログでは、フリルがついたデザインもあり、より女の子らしいデザインと色合いの淡いピンクが流行る予感です。
濃いピンクからパステル調の薄いピンクまで色調も幅広くあります。
茶系・キャメル系
チョコ系の濃いブラウンにステッチや縁取りでピンクなどの差し色を加えたものや、キャメルカラーがトレンド。来年度は淡いキャメルに人気がでそうです。
落ち着いたおしゃれ感が漂いますね♪
パープル・ブルー系
男女兼用として発売しているメーカーも多くあります。近年では女の子人気が高く、服装との合わせやすさ、高学年になっても使いやすい飽きのきにくさなどがポイントでしょう。
シンプルにするとユニセックスな雰囲気が強くなるため、リボン柄やティアラ柄など、可愛いモチーフをさりげなくプラスしたタイプも注目です。
ホワイト系
近年増えてきています。白のランドセルに黒のスティッチやリボンをあしらったり、金色や黄色の刺繍をつけたおしゃれなものが多いです。徐々に増えてきており、ランドセルメーカーでも外せない色になってきています。
男女で人気になりつつあるのが、軽量のリュックタイプ?!
多様性がささやかれるようになった昨今。男女兼用できるランドセルは当たり前になりつつあります。
また、近年でささやかれてるのが、「ランドセルの軽量化」です。
パソコンやiPadを持参するようになり、なるべく子どもの体に負担がかからないように、ランドセルを軽量化する試みがあります。
そんな中で人気が出てきているのが「リュックタイプのランドセル」。
より軽量化され、腰つきベルトがついていたり、肩に負担がかからないようにするパッドがついています。
ナイロン製のものもあり、洗濯もできますよ。
気になる方は2026年度版を要チェックです!
自由に選んで大丈夫?
初めての本格的な集団生活で、周囲から浮いてしまわないか、心配されるママさん、パパさん。個性的な色を選んでしまうと心配になりますよね。
しかし先輩ママの声などを調べてみると、本人が納得していれば問題なし!買ってみれば思うより気にならなかった!という声が多数。
さまざまなカラーのランドセルが背負われるようになっているので、集まってみれば色の選択がもとで浮いてしまうということは基本的にないのかもしれません。
防犯上、議論されるケースもあるようですが、実際のところ統計的にどうという違いがみられるわけでもなく、こちらもさほど心配する必要はなさそうです。
薄いカラーで汚れが目立ちそうな場合は、ランドセルカバーで防ぐというアイデアも☆
まとめ
気になるランドセルカラーのトレンドを解説してきました。
やはり最終的には本人が気に入るかどうか、ママさん、パパさんが納得できるかどうかがポイントになりそうです。人気モデルは売り切れになってしまうケースもあります。早めに行動を開始させ、実際にいろいろと合わせてみるのが一番です。
ぜひ素敵なランドセルを選んでくださいね!
(画像は写真ACより)